北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_0MX80_2018.8.22水 ☆お小遣い帳と筆算の準備☆

お宝どんぐり_0MX80_2018.8.22水 ※親子チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20180822222652j:plain

 

【問題】※①~③は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①どんぐりが 3こ いっしょに そらを 飛んでいます。②すると、やまのなかから 12こが やってきました。③では、どんぐりぜんぶを 3つのグループ(ぐるうぷ)に わけると 1つのグループ(ぐるうぷ)は、なんこになりますか。

 

★同じ問題の初回の様子はこちら(^^♪

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★今週2問目です。今日は、まず2つ選び、その片方を私が目をつむって取って決める、という方法で問題を決めました。ママ用問題は、息子が適当に決めました。

 

☆本人チョイスで、おっとっととサイダーを用意して、スタートしました。

 

☆1文目を私が読むと、水色の線(空)とどんぐり3つを描きました。2文目を読むと、山と思しき「へ」とどんぐり12個を描き加えました。3文目を読むと、「3個でやるとどうかな…あ、だめか。じゃぁ、4個…、これもだめ。5個…、!!!」と呟きながら、色鉛筆で1つ1つを押さえながら確認し、5個ずつで丁度3つのグループができるっぽいと分かると、もう一度数えながら、今度は5個数える度に〇で囲って行きました。そして、5個ずつを囲う3つの〇ができると、「通し読みして」とのオーダーを出したので、私が通し読みすると、「こたえ ごこ」と言いながら書いて終了しました。

 

☆正解なので花丸にしましたが、「今度から数字の部分は平仮名じゃなくて数字で書いてね」と言い添えました。

 

☆トランプを配るときのように、1,2,3、1,2,3とやっていけば良いと思うのですが、それで前回失敗して5チームと解答していたので、そのアイデアはまだ難しいのかも知れません。そのうち、気づくとは思いますが。

 

☆ところで、昨日、アマゾンで買ったお小遣い帳が届きました。小遣いが欲しいと言い出したのです。ただ、貯金箱もないし、財布はあるけどショルダー式にできるようなタイプがあった方が良さそうだし、すぐにお小遣いを始められる状況にはないです。息子にもその旨伝え、特に、「自分でお金の出入りを書いて行かなきゃいけないよ。筆算をそのうち教えるから、そうしたら始めようね」と話しています。ズルズルと先延ばしにするのも良くないと思い、親の決意表明も兼ねて、まずはお小遣い帳を購入しました。(因みに、我が家の金銭管理と家計簿は、普通のノートや昔ながらの封筒、通帳記入、エクセルの合わせ技です…。)

f:id:kitakudedongurig:20180822223335j:plain

 

☆金額は1カ月約200円にしようと思います。ただ、200円をまとめて渡すと、きっとその日のうちに使ってしまいそうだなと思い、毎週50円、隔週100円、4週間に1度200円のどれが良いかと尋ねると、隔週100円玉1枚が良いとの回答だったので、そうしようかと思います。

 

☆時折指を見たり、声に出して数えたりして、まだたどたどしくはありますが、デンタ君2号までそれなりにできているようです。そうなると、問題は筆算です。これだけ算数・計算編のビジュアル筆算部分をやれば良いのかな、と思うのですが、それで大丈夫なのでしょうか。今ひとつ、資料・HPともに構成をはじめとして掴み切れておらず、これで良いのかな?どう?どう?と思いながらやっています。

 

☆家の近くにどんぐりのお教室でもあれば良いのですが、ないんだな、これが…。共働きで土日は外遊びと野球なので、余程近くないと通えないし、ということで、家庭で細々とやっています。お友達のお母さん数名に声を掛けたことはあったものの、良さそうねぇ、ユニークねぇ、でも親が大変そう、うちの子には無理かな、で終わってしまい、なかなか…。でも、どんぐり倶楽部は絶対良い!と、我が家では主人とも意見が一致しているので、頑張ります(^^♪

 

☆実際やってみると、葛藤もあって確かに大変なのですが、親もあーだこーだと頭を捻るし、親子の時間が新局面を迎えるし、充実してきます。最近、ジワジワとその恩恵を感じてきています。どんぐり倶楽部、ありがとう。

 

★6MX81(参考まで:ママ用問題)

小型宇宙船は4人乗りで火星まで行くのに4千2百万円ですが、大型宇宙船は5人乗りで4千7百万円です。22にんが火星に行くのに、なるべく安くするにはどのように分かれて乗るとよいでしょう。

※私も息子と同じように、4人とか5人で囲いながら、こうかなああかなとやって、偶然正解に辿り着きました。

f:id:kitakudedongurig:20180822222727j:plain