北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_6MX47_2024.4.4木 ☆歩いていくと半年かかるプール?☆ ☆中学に進んだら編☆

お宝どんぐり_6MX47_2024.4.4木  ※所要時間60分(10:00~11:00)

f:id:kitakudedongurig:20240404234057j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。)

ムーリー君の家から一番近くのプールまで// 16800mあります。// ②歩いていくと半年程かかります。// ③そこで、お隣のワンちゃんに連れていってもらうことにしました。// ④プールまで20分で行ってもらうには時速何kmで行ってもらえばいいでしょう。//

 

★同じ問題のこれまでの様子は次の通りでした。

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★おたから問題だけ集めておいたクリアファイル(おたから用ファイル)の、前に取り組んでから3ヶ月以上経った問題から息子が選びました。(3ヶ月未満のおたから問題は11問あります。全部をこの春休みにやるのは難しいかも。)

 

☆昼間に息子一人で取り組み、私が帰宅してから、どうやって求めたかを説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

☆「とても簡単にできた」と言いつつ、60分かかったそうです。何故かというと、絵を描くのに時間がかかったのだそうです。(え、そんなにたくさん書いてもいないようだが…)

 

【中学での心構え】

☆夜、Rei先生がFBで「新中1のみんなへ、どんぐり先生からのエール」と案内されていた内容を読みました。私も、こんなエールを子ども時代に読みたかったものです。モチベーション爆上がりではないでしょうか。

☆息子は近所の都立高校に行きたいらしいので(今の所)、以前「公立高校は主要科目のテスト勉強だけじゃないんだよ。日頃の生活や授業態度もろもろ、心身ともに健全であろうと努める人が行くんです」と発破をかけたのですが、エヘヘと笑うばかりでした。

☆でも、こんな素敵なエールを読んだら、とっても心に響いたんじゃないかなぁと感じます。どんぐり先生、Rei先生、ありがとうございます。

donguripoketto.hatenablog.com

 

【端末使用をどうするか】

☆その後、端末使用についても話し合いました。(後から思うに、この順番で話を進められたのも良かった気がする。)

☆息子は塾には行きたくないそうで、どんぐり学舎(夏にJamboree2023でお世話になったのがきっかけ)の通信講座(独学支援)を受講することに決めたのですが、その場合、端末が必要になるので(メールやり取りや講義視聴のため)、息子の場合はWindowsを少し前に購入しました。(ただし、個人ではなく家用のPCという位置づけ)

☆端末はリビングでパパやママが家にいるときに使用、というのが大原則ですが、パパは単身赴任でおらず、ママも残業で帰りが少し遅くなることも想定されるので、その場合の対応を話し合いました。

☆息子には、未成年アカウントなので保護者に使用状況が送られてくる仕組みであることを説明したうえで、使用にあたっての設定は、大人と同様にフィルタ制限をかけないレベルからどこにもアクセスできないくらい厳しい設定まであることを説明しましたが、全部言い切る前に首を横に振りました。確認すると、制限をしないのは自信がないので、制限して欲しいという意向だったので、Gメールのアプリ、エッジ、ワードやエクセルなど、最低限のショートカットのみ表示する画面設定としました。

☆また、1日当たりの使用時間を2~3時間に設定したうえで、目に良くないこと、肩も凝るなどするため、3時間毎日マックスで使って良いという趣旨ではない旨も説明しました。

☆エッジを残したのは、調べ物が全くできないのは不便と思われたからです(但し、勝手に立ち上がらないようにして、ホーム画面にニュースなども出ないようにした)。また、マイクロソフトのファミリーセイフティーだと緩いので、PC購入時にウィルス対策で入れたウィルスバスターに「家族を守る」機能というのがあることを知り、そちらメインでネットのフィルタリングをすることにしました。

☆これが優秀で、特定のサイトだけ閲覧OKにしたり、色々できます。息子の場合、どんぐり学舎、どんぐりポケットが見られるのと、息子の要望もありWikipediaを見られるようにしました。

☆今後も、学校端末とそれでの宿題をどうするか(もう中学なのでいわゆる宿題制限なし)とか、動画視聴が必要な学習の場合にどうするかなど、まだ端末利用については検討すべき部分はありますが、1つ1つ息子と話しながら環境設定していきたいと思います。