北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_1MX49_2019.10.18金 ☆久しぶりのウンコ山☆ ☆秋空はいずこ…☆

どんぐり_1MX49_2019.10.18金 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20191018221727j:image

 

【問題】※①〜③は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①ウンコが18個[こ]山[やま]になっています。②そこへフンコロガシが1匹[ぴき]やって来て、2個ずつウンコを持[も]って行[い]きます。③ウンコをみんな持っていくには何回[なんかい]通[かよ]わなければいけないでしょうか。

 

★予め用意しておいたどんぐり問題のストック(0MX、1MX、2MX)から、息子が選びました。ただし、親が読み上げるため、二度読みにならぬよう、サラッと見て選ぶという感じにしてもらいました。パパも早く帰っていましたが、どんぐりタイムになるとソ~っと別室に移動しました。

 

★始める前に、「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。また、「丸の最後を丁寧につなげて描こう!」も伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

 

☆本人チョイスで、コーラとペンシルチョコを用意してスタートしました。(チョコは先に食べました。)

 

☆1文目を私が読み上げると、ウンコ山を描きました。16個が小玉、2個が大玉でした。

☆2文目を読むと、フンコロガシを描き、ウンコ山の天辺の2つを囲んで、線で繋ぎました。

☆3文目を読むと、18個のウンコを9個×2列に描き直し、2個ずつ〇で囲んで、1から9まで番号を振りました。

☆「できた」とのことで、通し読みをすると「こたえ 9回」と書きました。正解なので「オッケーです」と伝え、問題文に息子が日付を書き、私がノートに糊付けして終了しました。

 

☆今日はラムネがなかったので、コーラをボトルごと振るという危険な遊びを始めたので、ボウルを持たせて風呂場に行ってもらいましたが、ボウルにあふれる程度だったようです。(勿体ないので捨てない…)

 

☆今週末もお天気が悪そうです。先日の台風で荒川(下流は途中から人工河川です)の河川敷のグラウンドも水没し、大会が年内中止になってしまったそうです。古来より日本では政と言えば治水といっても過言ではなく、これほど時代の発達した今もそれは変わらないのだなぁと感じました。

http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00574.html

 

☆私の仕事の現場では、ときどき古井戸が見つかり、半ば枯れ井戸ですし、山砂を入れてしめて埋め戻していくといった決まった方法はあるのですが(場合によってはお祓いもする)、水神様の司る水脈を切ることはあまり褒められてものでもなく(でも水脈は切れないのですがね…)、かと言って仕方のないことでもありと言う感じで、「見つかってしまった」という空気が流れます。

 

江戸幕府からの資金だけでは足りず、玉川兄弟が私財を投げうって完成した玉川上水は、多摩から江戸に向けて43キロメートルの水路を引く中で、水はけのよい関東ローム層に水が吸い込まれてしまう場所があったり、岩盤に突き当たるなど大変な難工事であったそうです。(←東京都の公立小学生は皆教わる…)現在に連なる日本の土木技術や測量技術は、大昔からの自然との葛藤の中で積み上げられてきたのですねぇ。

https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/tamagawa/rekishi.html

 

☆水と自然を恐れ敬い、水から身を守り水と共に暮らす、今も昔も変わらぬ姿。どうぞ穏やかな秋の日々が到来しますように…。

 

★ママ用問題は、途中なので、終わった際に載せます。