北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_2MX00_2019.10.21月 ☆巨大向日葵の種を60個食べるには?☆ ☆体力・気力・学力☆ ☆余談:3桁繰り下がり筆算☆

どんぐり_2MX00_2019.10.21月 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20191021223826j:image

 

【問題】※①〜③は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①ある朝(あさ)ハム次郎(じろう)は、突然(とつぜん)巨大向日葵(きょだいひまわり)の種(たね)を食(た)べたいと思(おも)い、どうしたら手(て)に入(い)れることが出来(でき)るのか色々(いろいろ)と調(しら)べました。②その結果(けっか)、1本(いっぽん)の巨大向日葵に5輪(りん)の花が咲き、その花に6個ずつの巨大向日葵の種ができることをつきとめました。③では、60個(こ)の巨大向日葵の種を食べるには何本(なんぼん)の巨大向日葵を準備(じゅんび)すればいいでしょう。

 

★しばらく前から2MXを投入するようになりましたが、1問目で不発だったせいか、明らかに避けている息子でしたので、今夜は日本シリーズも休みで、明日は火曜日なのにお休みで、しかも、雨できっと野球も中止なので、「今夜はノンビリできるから、2MXやってみよう」と声を掛けたところ、「しょうがないなぁ」との反応でした。

 

★予め用意しておいたどんぐり問題のストック(0MX、1MX、2MX)から、息子が選びました。ただし、親が読み上げるため、二度読みにならぬよう、サラッと見て選ぶという感じにしてもらいました。パパも早く帰っていましたが、どんぐりタイムになるとソ~っと別室に移動しました。

 

★始める前に、「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。また、「丸の最後を丁寧につなげて描こう!」も伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

 

☆本人チョイスで、コーラとを用意してスタートしました。

 

☆1文目を私が読み上げると、左ページに大きな向日葵とハム次郎と種?(〇〇〇)と「たべたい」という台詞を描きました。「色々調べる」は絵に起こせていません。

☆2文目は、本人オーダーにより2回読み上げました。また、「輪」の意味を訊かれたので、チューリップの絵を1輪描いて「これだと1輪」、もう1輪描き足して「これだと2輪」と説明すると「そういうことね」と決まり文句が返ってきました。そして、左ページの右端にもう1本の向日葵を描き、そこから5輪の花を咲かせ、際に「〇〇〇」を描きました。でも、何で「〇〇〇〇〇〇」じゃないんだろう…。相変わらず端折ります。と思ったら、1輪の花ごとに「6」と描いてあるのを後で発見…。息子よ、絵にしてくだされ。

☆3文目を読むと、「60個~!?」と言ってから、もう一度2文目を読むように言われました。2文目をもう一度読むと、もう一度3文目を読むように言われたので読みました。右ページに移って、「〇〇〇〇〇〇」を5回描いて、仕切り線を入れました。縦に伸びている線は、茎だと思われます。

☆〇が30個あるのを声を出しながら数えると、「30個か」と言って、もう一度、今度は仕切り無しで一気に〇30個を描きました。

☆「できた」というので通し読みをすると、「こたえ 2本」と書きました。正解なので「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書き、私がノートに糊付けして終了しました。

 

☆終わってから、息子は「2年生用だから怖かったなぁ」と言っていました。難しい問題だったらどうしようとか、正解かどうか自信がないといった意味かと思われます。答えはオマケなのにぃ。絵を楽しく描けるかが大切なのですが、未だ伝わらない…。

 

☆その後は、ラムネ無しでコーラを爆発させたり、柔らかボールを使ってパパとキャッチボールをしていました。(部屋の中で…)

 

☆昨日は、午前中の野球を終えると、年間お米づくり講座@トトロの森、第7回に出かけ、脱穀をしてきました。田植えや棚草刈りでは今ひとつだった他の子達も、何故か、稲刈りと脱穀にはドはまりしている様子が微笑ましい限りでしたが、肝心の息子は、実は今回は脱穀機のガソリン臭にやられてしまい、途中からへばってしまっていました。

☆エネルギッシュに藁をひたすら運びまくっていた年中さんくらいの男の子のママさんは、いつもこんな感じなんです、そして夜は早くてあっと言う間に寝てしまうんです、と教えてくれました。熱量の多い子なんだなぁと羨ましく思いました。

☆翻って息子は、長距離ランナータイプなのは間違いない感じです。朝に野球をして、田んぼの途中からへばった後、おもむろに川に行って遊び(他の子はもういない)、家に帰って来ると気持ち悪いとか言いながら、暫くゴロゴロすると日本シリーズを見始め、といった按配です。走るのも、短距離よりも5キロ6キロを好みます。そんな2年生おるんかい…。

☆普段もチャキチャキ切り替えると言うよりは、ダラダラ系で過ごしていつの間にか他に移行するタイプ。これは、私の体質気質の流れを汲んでいるような感じです。私は万年低空飛行でかれこれ〇十年過ごして来ており、何となく分かる気がする…。いざと言う時の馬力に不安があったり、後でガス欠を起こすので、息子には根っことなる基礎体力や基礎気力を確りつけさせてあげたいと思うのでした。もちろん、基礎学力はどんぐりで(^^♪

f:id:kitakudedongurig:20191021223851j:image

 

★先週の自宅取組みのまとめ ※火水金がワンオペ育児ナイトでした。

月祝:野球、公園、家遊び

火:朝/あのねちょう、夜/どんぐり問題

水:朝/計ド3問 ※パパ泊り

木:朝/計ド3問 ※学校は遠足で勉強無し

金:夜/どんぐり問題

土:土曜日授業、学校まつり、お友達宅で一緒にお夕飯

日:野球、田んぼ(脱穀)、日本シリーズ(TV)

※TVは、基本は1日30分で週2時間までで、月~水はEテレの沼ハマ、日曜日にピタゴラスイッチを見ます。たまに、野球などで特別に枠を設けて見ることも最近はあります。あとは、じぃじばぁばの所に行った時などに無礼講です。

 

【余談:繰り下がり3桁筆算】

☆最近、3桁の繰り下がり筆算があります。108-9などのように、十の位も更に百の位から借りて来ないといけないパターンがあり間違えがちでした。(←学校のノートで判明)

☆自宅取組みの際に見ていて、本人にも聞いたら、何故か2桁では行っているデンタ君2号を3桁だと使っていないらしいと分かりました。また、十の位の訂正の仕方(\を入れたり、⑩や9を書く位置)があやふやな感じであると分かりました。(グチャグチャっと読めない感じで書く…)

☆そこで、「丁寧に後から読めるように書いてみて」というと、仕方なしにも「こう書こう」と決めたようで書きました。しかし、そこの部分の書き方は私のイメージと違っていたので、慌てて「これだけ算数計算編」を先まで含めて見直していたら、見つけました!息子の書き方でOKでした。キチンと読まずに、2桁までしか載っていないと勝手に勘違いしていたため、私のアシストが遅れてしまった感じですが、そもそも載ってない訳ないんですよね…。私の愚か者めが~。

☆そして、その部分が確り定まったら、その後は3桁でもデンタ君2号を使うようになり、間違いがなくなりました。あやふやな部分が全体に波及していたものと思われます。こうしたことは、スピードばかりを求めたり、量をこなしていても解決しないことでした。ゆっくり少数を行い、それを大人が見ていたから気付けたことでした。

☆どんぐり、やっぱり恐るべし(^^♪

 

★ママ用問題は、途中なので、終わった際に載せます。