北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_0MX07_2019.10.15火 ☆海と空の青さ、そして会話と信号機???☆ ☆ラムネ実験、失敗…☆

どんぐり_0MX07_2019.10.15火 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20191015230112j:image

 

【問題】※①〜④は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①うみと そらの かいわのなかで どっちが あおいか はなしました。②うみは じぶんは しんごうきの あおを 6こ つけたぶんくらい あおいと いいました。③そらは じぶんは うみくんの あおさの はんぶんの あおさだねと いいました。④それでは ふたりのあおさを あわせると どれくらいの あおさに なると おもいますか。

 

★予め用意しておいたどんぐり問題のストック(0MX、1MX、2MX)から、息子が選びました。ただし、親が読み上げるため、二度読みにならぬよう、サラッと見て選ぶという感じにしてもらいました。ワンオペ育児ナイトでした。

 

★始める前に、「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。また、「丸の最後を丁寧につなげて描こう!」も伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

 

☆本人チョイスで、レモン炭酸水を用意してスタートしました。

 

☆1文目を私が読み上げると、左ページ下に青を弓なりに描き(海…)、次に上の方に葉っぱの様な形を描き(空…)、海に金色でサラサラと薄い線を引き(きっと波)、空にも金色でモコモコしたもの(きっと雲)を描きました。そして、海の傍に「ピーチク」、空の方に「パーチク」と書いたのは、会話をしているということなのでしょう。

☆2文目を読むと、海の弓なりの端に謎の青い固まりを2つ(塗りつぶしアリ、無し)を描きました。

☆3文目を読むと、空の方に、さっきよりも塗りつぶし方が薄っすらとした青い固まりを描きました。

☆4文目を読むと、「え?」と言ってから、海の青い固まりの上に1,2,3,4,5,6と書き(覚えていたのか…、絵にしてほしかった)、空の固まりの下に1,2,3と書きました。

☆「できた」と言うので通し読みをすると、「こたえ しんごうの青9こぶん」と書きました。

☆悩みましたが、「おたから帳行きです」と伝えました。「信号」ではなく「信号機」が問題文上から言うと正しいかなと。勿論、意味は通じるのですが…。なお、解答には「しんごうき9こぶん」とありますが、「信号機の青9個分」なら文句なしかなぁと。

 

☆息子、納得いかずです。「そんなはずない!」と言っています。息子に問題用紙に日付を書いてもらい、私がノートに糊付けするので、その際に問題文に目を通しても良いよと伝えました。

☆そうすると、暫くして気づいたようでした。「あーっ、しまったぁ。そういうことか!ここは『しんごう〇』ってことね」と言っていました。私は「さぁどうだかね。おたから問題でまたやるときは楽勝なのかなきっと」と話しながらお仕舞いにしました。

 

☆一応、年長さん用の問題ですが、難しい…。「会話」とか「青さ」とか「半分の青さ」とか…。他の問題とも何だか毛色が違う感じだし。「思いますか?」で終わる問題を、これまでのところ、他で見かけた記憶が無いような気が…。

☆また、解答上は「信号機9個分(の青さ)」が正解ですが、「空の3倍の青さ」とか「海の1.5倍の青さ」もありですよね。奥が深い。

 

☆さて、どんぐりが終わると、息子が冷蔵庫やお菓子置き場をゴソゴソして炭酸飲料とラムネを持って来ました。台所からボウルやらすりこ木やらを見つけて来ました。そうです。ラムネ爆弾の再実験です。好きだねぇ。

☆今日は、「ラムネはコーティングが無ければ、炭酸に入れるとシュワシュワとなって、ペットボトルの中からあふれるハズ」という仮説の下、前回失敗したのは「砕いたラムネが細かくて炭酸上に浮いてしまい、きちんと炭酸に触れなかったから」と考え、「もっと沢山砕いたラムネを用意して、炭酸に入れたらかき混ぜるなどして、炭酸に触れる量を増やせばペットボトルからシュワシュワが溢れるハズ」と仮説を設定しました。

☆ところがどっこい、失敗です~。砕いたラムネをかき混ぜるのが遅くなってしまったからなのか、別の要因か。そこで、家に残っていた別の炭酸飲料を用意し、ラムネを砕く代わりに、表面をすりこ木でこそげました。それを1つ入れましたが、今ひとつ。息子が言うには「本には2,3個って書いてあるから、ラムネの量が少なすぎたからじゃないか」と言うので、表面をこそげたラムネ3個をまた別の炭酸飲料に入れましたが、今度は無反応。息子が言うには「最後の炭酸飲料は昨日から蓋が空いてたし、炭酸が抜けてたんじゃないか」とのこと。兎に角、全て失敗に終わりましたー。

☆失敗の原因はいくつか考えられます。➊同じ種類のラムネで以前は大爆発していたのがしなくなったのは(同じコーラでも)、コーティングされたから、➋コーティングだけでなく、中身も含めて材料が変わってしまったのが原因かもしれない、❸前回と今日はコーラ以外の炭酸飲料を使用したので、もしかしたら炭酸飲料の種類や開封後の期間によっても違うのかも知れない、❹くだいたラムネを炭酸に入れてからかき混ぜるまでが遅すぎた、と言った感じです。

☆確認するには、次回以降はコーラで実験すること。そして、用いるラムネも①コーティングされたそのままのもの、②砕いたもの(直ぐ混ぜる、暫くしてから混ぜる)、③表面をこそげたもの、④如何にも粉っぽい別のラムネ(コーティング前の物に近い)、にすること。対照実験やらんとやっぱダメですね。。。これで成功したら、今度は様々な炭酸飲料や開封して期間が経ったもの経ってないもの、ボトル内の炭酸飲料の分量を変えてみるとかで実験を続けていけば、もっと面白そうだぞっと。自由研究にできそうかも。

f:id:kitakudedongurig:20191015230226j:image

 

★先週の自宅取組みのまとめ ※火木金がワンオペ育児ナイトでした。

月:どんぐり1問

火:朝/計ド2問、夜/繰り下がり筆算1問(これだけ算数)

水:朝/漢字「野」、夜/繰り下がり筆算1問

木:朝/計ド2問、夜/どんぐり

金:朝/漢字「原」

土~月:なし (土:台風で家→下の写真、日:じぃじばぁばの家、月:野球と公園と家)

f:id:kitakudedongurig:20191015231403j:image

 

★ママ用問題は、途中なので、終わった際に載せます。