北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_0MX81_2019.3.29金 ☆赤い亀と白い亀☆ ☆春休み雑感「宿題」☆

お宝どんぐり_0MX81_2019.3.29金 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20190329230520j:plain

 

【問題】※①〜④は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①あかいかめと しろいかめが います。②あかいかめは しろいかめより 6ぴきおおいです。③いま、かぞえたら、あかいかめは 8ひき でした。④では、みんなで かめは なんびき いるのでしょう。

 

★同じ問題の初回の様子は次のとおりです(^^♪

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★予め用意しておいたおたから問題の切り抜きから3枚を私が選び、そこから1枚を息子がトランプのババ抜きの様にして選びました。また、パパのお膝の上で、パパに問題文を読んでもらいました。始める前に「ゆっくり、じっくり、ていねいに」「パパが読む度に、絵を描くこと。最初の絵に繋げて行っても良いし、1つ1つ描いても良いこと。最後まで来てから、別に描いたりしても良いこと。」「絵だけで考えるので、大きく丁寧に全てを描くこと。一年後に絵だけで見ても分かるかな」「答えは終わるためで、オマケだからね」を伝えてからスタートしました。

 

☆本人チョイスでチロルチョコとスプライトを用意して、スタートしました。

 

☆鼻歌まじりで、「あっかいかめー、こうらこうら。しっろいかめー」などと言いながら絵を描いていました。楽しいんだね、良かった…。

 

☆途中で質問が1つ来ました。「ママ〜、多いってどういう意味?」だそうです。へ?「多い」の意味?とりあえず、息子が3本、私が1本の鉛筆を持っていたので、「kou君の持っている鉛筆とママの持っている鉛筆だと、kou君の鉛筆の方が多いっていう風に言うよ」と説明したのですが、怒って「そうじゃないの。全然分からないの」と言います。

 

☆恐らくは「AはBより〇〇多い」ってどういう意味、という事を聞きたいのでしょうが、質問の仕方を練習してもらおうと思い、しらばっくれて同じ説明をしました。すると、ムキ―ッとなってから「全然分かんない。僕はね、kou君の方が2本多いってことで良いのかって訊いてるの!」とのこと。ポンピーン♪「そうそう、kou君が3本、ママが1本だから、こういう時は、kou君の方が2本多いって言うんだよ」と相槌を打ちました。

 

☆絵については、答え合わせの後から説明してもらいました。1文目をパパが読むと、赤亀1匹と白亀1匹を先ず描きました。2文目を読むと、赤亀を6匹プラスしました。3文目を読むと、赤亀と白亀を1匹ずつプラスしました。最終文で赤丸8つ、白丸2つを描いて、その下に2+8=10を書いて(灰色で薄く書いているので写真だと見えないかと思います)、パパに通し読みをしてもらい、「こたえ 10ぴき」を書いて花丸正解でした。

 

☆3文目で赤白それぞれに1匹ずつプラスする部分の説明「赤8匹だから1足すでしょ。でも、そのままだと白より7匹多くなっちゃうでしょ。だから、白も1匹足した訳」を聞いて、完全に分かってるじゃーん、すごーいと思って思わず拍手してしまい、慌てて引っ込めて「分かりやすく教えてくれてありがとう」と取り繕いました。

 

☆ただ、説明は幼児の時など、まだ絵を見てもよく分からない時に訊くものだと理解しているのですが、いつもの私の訊き方のせいか、息子による「説明の仕方のパターン化」がされつつあるのかもと感じる一幕がありました。絵が描けていれば不要な説明なので、親が絵だけで分かるかどうかをじっくり見て、どうしても必要なら訊くようにし、訊く場合もマンネリ化を避けるように工夫しないとと思いました。

 

【春休み雑感:宿題】

☆過去ログ読みを細々再開しています(それにしても量が多く、目がかすむ〜)。矢張り宿題に関する記述が多いですね。うちは、過去ログを参考にしつつやっていますが、自分が子供の頃はどうやって宿題こなしていたかなぁと思い出してみました。

 

☆漢字の宿題があり得ない程多かった3,4年生の頃は、毎日「今日は誰々ちゃん家」と言ってあつまり、おやつを用意してお喋りをしてお互い気を紛らわせながらやっつけていました(←意味なし、でも真面目にやると死ぬので止む無し…)。読書感想文は、先ずあとがき読んで、該当箇所をメインに本文もざっと目を通して、後はあとがきをテキトーに書き写したりしていました(会社の人に話したらズルイと言われたが…)。英単語(中学)は10回ずつ書けと言われていましたが、疲れるし時間もかかるので、眺めて2,3回書いて声に出して済ませてました(チェックされなかったし…)。

 

☆あれれ?自己防衛的に自らガス抜きしてたんですかね(それでも漢字はストレスだったですが…)。といっても、皆も当たり前にガス抜きしていたと思いますが、どうだろう?私は扁桃腺があって体が弱かったのですが、特にその3,4年生のときの宿題は相当に堪えていた気がします。その頃の写真を見ると生気がないのです。主人は記憶に残っている宿題はないと言っているし、私も1,2,5,6年生の宿題の記憶は左程ないので、矢張りあれは並ではなかったのかも…。時期も程度も異なりますが、読書感想文や英単語もやはり疲れてしまい、それで省エネ化していったような記憶が蘇って来ました…。

 

☆一方、今の時代は地域によっては、高学年にもなると塾があるので宿題の量も減らして帰りの学活も無くしてほしい、という保護者の要望もあると聞きます。我が家的には宿題が少ないのは有難いのですが、先生方は色々大変なんだなと感じます。

 

☆そうだ。担任の先生、今度はどんな先生でしょう。今の先生は皆の「おかん」みたいな存在で、優しく熱くきめ細かく、本当にとても素晴らしい先生に恵まれたのでした。T先生、1年間ありがとうございましたm(__)m

 

★6MX61(参考まで:ママ用問題)

ムササビ商店では、毎年恒例のムササビジャンプ祭りを開催しました。今年も100mを超えた参加者にはムササビサブレをプレゼントします。今年は一人に4枚配るとすると9枚余り、一人に6枚配るとすると13枚足りなくなるようです。では、今年の参加者で100mを超えた人は何人なのでしょう。

f:id:kitakudedongurig:20190329230623j:plain

※ちょっと前の分の続きなのですが、今回もこの問題、何かダメ。次回ダメだったらおたから帳行きにします…。