北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_0MX72_2018.5.1火 ☆なみだが3こで2ほぶんのいけ?☆

どんぐり_0MX72_2018.5.1火 ※本人チョイス、所要時間25分

 f:id:kitakudedongurig:20180503182112j:plain

 

★更新が2日後になってしまいました。済みません。

 

☆本人チョイスで、ポップコーンとコーラを買って、スタートしました。

 

☆珍しく、見た目にも長い問題をチョイスしました。2段落に分かれており、計7文あります。

 

☆いつもどおり1文目を私が読み上げると、左ページの上の方に、りんこちゃんと電車を描きました。2文目を読むと、左右両頁に跨る形で大きく長い列車を描きました(とてもとても遠い旅ということのようです)。3文目を読むと、大きく長い電車の下(左ページ)にりんこちゃんと涙3つを描きました。

 

☆4文目を読むと、右ページの右下に大きな池を描いて青と黒で塗りつぶした後に、その中に涙粒を描きました(よって、描いている様子を見ていないと涙粒の位置が確認できません)。5文目を読むと、縦の黄色い橋を池に架けました(これも見えづらい)。また、池の脇に「りんこ」と書いたチケット(?)を書き入れ、池の下には渡り場(船じゃないのに…)を描き加えました。6文目を読むと、池の黄色い橋の上に〇(らしきもの)を8個描きました(これも見えづらい)。

 

☆ここまで順調でしたが、そうは問屋が卸しませんでした。最終文で???が飛びました。「なみだが 3こで 2ほぶんの いけが できるとすると りんこちゃんが ながした なみだは なんこ だったのでしょう。」

 

☆(む、難しい)と内心思いましたが、「絵にしてご覧」と声を掛けました。「『できるとすると』ってどういう意味?」との質問が来ました。「例えば、kou君が学校に行った場合、行ったとき、行ったならば、行ったとしたら、とかそういう意味なんだけど」といった風な説明をした様に記憶しています。

 

☆しかし、「涙が3個で2歩分の池」がそもそも分からんだろうなぁ、しかも、この部分が最後に示されると頭が混乱するだろうなぁ(自分が混乱した…)と思っていたところ、「今日はここでやめて、おたから帳にしても良い?」とのことだったので、終了しました。

 

☆おたから帳行きでしたが、両頁を使ってのびのび描いているように見えたので、「げんきいっぱいのえがかけたね」のコメントを王冠の下に書きました。

 

☆池を塗りつぶした上から色々書いても見えないので、後から考えることができなかったと思います。また、最終文では「涙が3個」の部分だけなら描き起こせたかもとも思いました。一文が長いと、やはり?率が上がります。

 

☆GWですね。毎年、GWは花粉で外干しできなかったものを、一斉に洗濯して外干ししたりするのですが、今年は更に、昨年に私が足を痛めた為にできなかった大掃除も加わり、朝早起きをして10時過ぎくらいまでは家族で片付けやら掃除やら洗濯やらをしています。その後は、私は引き続き家でバタバタしていますが、息子はパパと公園外遊び三昧です。息子も雑巾がけや瓶・缶・ペットボトルの分別ごみ出しなどの手伝いができるようになってきたので、少しやりやすくなりました。(去年はDVDを30~60分見せていたような気が…。でも、毎日だとまずかろうと隔日にしたり、どっちみち飽きて「外に行く~」と言い出していました)

 

☆息子は野球が好きなのですが(休みの日は公園でパパと野球、家に居ると野球雑誌を眺め、今日はバッティングセンターに行きたいと言ってパパを連れ出し、買い出しの後、また公園で野球…)、野球チームとなると、入りたいような入りたくない様な気分のようです。学校の校庭でやっていて、体験O.K.なのですが、ずっと体験ばかりを続けています。「入るの?」と周りが訊くと、「体験がいいの」と渋い顔で答えます。

 

☆野球は、私はちっともルールが分かりませんが、やるにしても3年生くらいからいいんじゃないかな、本人が本当に本心でやりたいと言ったとき(周りの空気に流されて言ったりするので紛らわしい)からでいいかな、と思っていました。いや、今も本当はそうなのですが、如何せん、私が疲れやすく、パパが息子の外遊び相手を一手に引き受けることとなり、炎天下の公園で午前午後と野球して帰って来ると、パパが半端なくグッタリしています。それを見て、息子にはもう野球チームに入ってほしい、と思うようになりました。

 

☆習い事は本人の意思が望ましいのでしょうが、親子で一体なので、そこは融通を利かせて対応していきたいと思っています。今もモンテッソーリ教室に通っていますが、そこにも託児による家事のための時間づくり、という側面があります。

 

☆かつて、母乳で育てないと、と思うあまり、頭痛がしても薬も飲まず母乳に拘っていたのですが、遂に限界になって息子が生後2か月の時に母子ケアセンターに1週間ほどお世話になった(産褥入院)のですが、「がんばれがんばれの産院も多いし、それでお母さんもやっていけるならいいけど、高齢出産なんだし、お母さんが倒れて赤ちゃんだけ母乳だから元気っておかしいでしょ。母子で一体なのよ」と言われて、妙に納得したのですが、そのときの助産師さんの言葉が思い起こされました。