北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_0MX02_2019.10.10木 ☆空飛ぶ魚だギョ☆ ☆スプライトdeラムネ爆弾☆ ☆科学的思考☆

どんぐり_0MX02_2019.10.10木 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20191010215020j:image

 

【問題】※①〜⑤は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①しんたろうくんは そらをとぶ おさかなを きのう みました。②おさかなは あかいおさかなと あおいおさかなが いました。③あかいおさかなが 3びき いたのですが あおい おさかなは なんびきだか わかりません。④そのひの しんぶんで きのうのおさかなは みんなで 8ひきだった ことが わかりました。⑤では、あおいおさかなは なんびき だったのでしょう。

 

★予め用意しておいたどんぐり問題のストック(0MX、1MX、2MX)から、息子が選びました。ただし、親が読み上げるため、二度読みにならぬよう、サラッと見て選ぶという感じにしてもらいました。ワンオペ育児ナイトでした。

 

★始める前に、「丁寧にお願いします」と伝えました。また、「丸の最後を丁寧につなげて描こう!」も伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

 

★なお、前回の反省で、ページが埋まったら紙を注ぎ足すと言おうと思っていましたが、今日は選んだのが0MXでそれは無さそうだと思ったので、言いませんでした。

 

☆本人チョイスで、スプライトを用意してスタートしました。

 

☆1文目を私が読み上げると、左ページの左上に「しんたろう君」を描きました。〇の最後が繋がっていません…。また、深緑色のお魚を3匹描きました。

☆2文目を読むと、もう一度初めに戻るように言われたので、1文目をまた読みました。すると、深緑のお魚3匹にバツをして、赤いお魚7匹と青いお魚6匹を描いたようです。

☆3文目を読むと、赤4匹に線を引き、3匹を残しました。また、「?」と思しき記号を青色で描きました。

☆4文目を読むと、赤3匹に1~3、青1匹にバツをして残りの青5匹に4~8の番号を振りました。更に、青いお魚だけに1~5の番号を振り直し、「?」にバツをして「5」と書きました。

☆5文目を読むと、もう一度指を当てながら青いお魚5匹を数えると、「できた」とのこと。

☆通し読みをすると、「こたえ 5ひき」と書きました。正解だったので「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書き、私がノートに糊付けして終了しました。

 

☆今日は、コーラではなく、スプライトdeラムネ爆弾をやってみると言い出しました。ラムネは前回からの残りのコーティング版しかなかったので、「砕いたらどうか?」と提案したら、「僕もそのつもりだったのよ」とのこと。2人ですり鉢とすりこ木を用意して、ラムネ8粒程度(いつもと同じ位の数)を砕きました。

☆じょうごを使って一気に入れようと作戦を立てて、実行したのですが、粉が軽すぎてスプライトの表面に浮いてしまっています。(想定外…)

☆そこで、小さめのすりこ木をペットボトルの口から入れて上下させ、砕いたラムネをスプライト中に押し込むようにして、スプライトとラムネが接するようにしました。

☆すると、ゆっくりですがもこもこと泡が出てきて、口からわずかですが泡が出て来ました。大成功とまでは言えないですが、失敗でもないと言ったところです。

☆砕くと浮いてしまったのが良くなかったのだろうということで、今度トライするときは、①ラムネを多めに用意して砕く、②一気に入れたらすぐに炭酸飲料中に押し込むようにする、で試してみようということになりました。

 

☆なんと、スプライトdeラムネ爆弾が、目的→仮説→計画→実験→結果→結果の考察→仮説の検証→結論⇒仮説・・・になっているではないですか!息子にとっては単なる遊びです。遊びと気長なプロセスって大切なんだなぁと感じました。

 

★ママ用問題は、途中なので、終わった際に載せます。