北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_6MX91_2024.3.12火,14木 ☆ハマグリのグリ子さん、アサリのサリーちゃん☆

どんぐり_6MX91_2024.3.12火,14木 ※Rei先生+1回、所要時間60分,60分(20:30~21:30,20:40~21:40)

f:id:kitakudedongurig:20240315001812j:image

 

【問題】※○番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①毎朝ハマグリのグリ子さんは、アサリのサリーちゃんを学校の先にある幼稚園に送ってから登校します。②7:45に家を出ると8:12に学校に着きます。③家から学校までは1kmで、サリーちゃんと一緒の時は時速3km、一人の時は時速4kmで歩くとすると幼稚園から学校までの距離はどれくらいでしょう。

 

★2日間に亘り、1日目はRei先生による読み聞かせで取り組むことができました。Rei先生、いつもありがとうございます!(読み聞かせ月2回をお願いしています。)

 

☆問題文を息子も見ながら、Rei先生が読み上げた部分ごとに、絵を描いていくことの繰り返しで進めていきましたが、膠着状態に陥り、「また次に続きをやろう」ということでその日は終了しました。

 

★2日目の翌々日、また60分取り組んだのち、「もうすぐ」と言っていましたが、またしばらくして「ギブ。答えは出たけど、合ってるか分からないし、解き方も説明できない」とのこと。このため、おたから帳行きとなりました。(見てみると不正解でした)

 

☆どうやら、家から学校までの1kmは20分で、学校と幼稚園の往復が7分というところまでは出たようです。

☆ただ、その学校と幼稚園の往復の部分の絵がフワフワ~ッとしています。時速も書かれていない。小数や分数が入り乱れた計算式や筆算がたくさん書かれています。(少なくともネット検索でヒットするブログのお子さん達は、皆さん無事にクリアしているようでした。大丈夫かしら?)

☆あ、でも、私はその手前で計算ミスをして、家から学校までの時間も間違えましたので、人のことは全くもって言えないのであります💦💦💦(この問題、数字や比のセンスがない私には、計算間違いがなかったとしても、解けたかどうか、ちと微妙…。)

 

どんぐり_6MX44_2024.3.11月 ☆でんでん虫のろ太君☆

どんぐり_6MX44_2024.3.11月 ※所要時間30分(18:30~19:00)

f:id:kitakudedongurig:20240314233606j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①でんでん虫のろ太君の家から学校までの距離は1m20cmです。// ②昨日は、家から学校までの2分の1を時速3.6mの速さで歩き、// 残りの距離を超スピードで走ったので14分で学校に着きました。// ③今日は最初から最後まで超スピードで走ろうと思っています。// ④7時55分丁度に家を出ると学校には何時何分に着くことができるでしょうか。//

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。(EX問題でも良いかと訊かれたのでOKと答えましたが、選んだのは6mxでした。)

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

番外編:くださったコメントにお返事しました(^^♪

はてなブログは、コメントへの返信機能がありません。(何故だろう)

そこで、今日(3/8金)にコメントくださった方(ありがとうございます!)へは、

別のコメントを立てて、その中にお返事を書かせていただきました。

よろしくお願いします。

どんぐり_6MX54_2024.3.8金 ☆朝ごはんは3色プランクトン☆

どんぐり_6MX54_2024.3.8金 ※所要時間30分(20:30~21:00)

f:id:kitakudedongurig:20240309005019j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①クジラのマッコー君の今日の朝ごはんはプランクトンです。// ②赤プランクトンと青プランクトンと緑プランクトンを合わせると// 3,500,260匹います。// ③赤プランクトンは青プランクトンの12倍で// 緑プランクトンは赤プランクトンの7/12(12分の7)です。// ④では、赤プランクトンと緑プランクトンの合計は何匹でしょう。//

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

☆今回は自信満々で、「答えあってるから、答え合わせは要らないよ」と言っていました。(お調子者ですじゃ)

 

【今週の息子の様子】

・3/4月…午後は謝恩会。夜、どんぐりと学校算数のおたから問題を少し。

・3/5火…放課後はのんびり(漢字を少し)。夜はRei先生。

・3/6水…放課後は保育園からのお友達2人と街を徘徊。フリーの日。

・3/7木…放課後は前日と同じお友達2人と街を徘徊。夜は疲れて寝てしまう。

・3/8金…放課後に水泳。夜はどんぐり。電子ピアノにちょっと夢中。

・3/9土…午前はマッサージ。午後は豊洲市場で買い出し。<予定>

・3/10日…午前はお寿司づくり他。昼はパパのお誕生日ランチ。午後は外遊び。

f:id:kitakudedongurig:20240315002114j:image

※3週間頑張った小5漢字のおさらいですが、8割程度から先の壁が厚いようです。加えて、小6漢字の抜き打ちテストがあり、本人7割取れたつもりが5割だったそうです。(まぁ、IF法も片手間でやっていたし、最近になっていくら頑張っている(?)とはいえ、付け焼刃で詰め込んでもそれは無理でしょう。文章を書いたりする中で使ったりもしていないので、定着まではまだ遠い様相。)

※もっとも、本人的には少々ショックだったようで、また「上には上が、下には下がいた」などとも言っていたので、「ほかの人と比べる類のものではないよ。これくらいは読み書きできましょうっていう内容だから、自分がどれだけできてるか、だよ。小6はまだおさらい前だし、これまでの取組み具合から言ったら50点取れて良かった方じゃないの。これから先も新しい漢字、習った漢字が出てくるから、ため込まずに都度都度やっていったら良いと思うよ」と伝えました。(忘却曲線の話も少し)

※水木は、保育園から家族ぐるみでも仲良しのお友達3人で、久々に一緒に遊びに出かけたようでした(年寄りの原宿と呼ばれる商店街でガラポンを引いたり、図書館で落第忍者乱太郎を読んだり)。特に、木曜日は寒空の下での外遊びで疲れてしまったようでした。そんなこんなで、今週はどんぐり以外はあまりしませんでした。(学校や放課後が盛り沢山な感じで、自然としなかった)

※ちなみに、学校の休み時間には、また別のお友達2人とトランプ遊び「大富豪(大貧民)」をして今週は盛り上がったと、教えてくれました。

※日曜日のパパのお誕生日ランチは、お寿司とお味噌汁は息子がせっせと作りました。私は文旦をむいて、酢もずくをお皿に用意したくらい。

 

どんぐり_6MX90_2024.3.5火 ☆めずらしく図形問題☆ ☆習ってなくてもできますよ…☆

どんぐり_6MX90_2024.3.5火 ※Rei先生、所要時間60分(20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20240309000437j:image

 

【問題】※○番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①中心角がともに160度で、// 半径が10㎝と// 20cmの扇形を// 中心を揃えて重ねた時にできる図形で、// 2つの扇形が重ならない部分を切り取ります。// ②この切り取った図形の周りの長さと面積を計算しなさい。// (円周率π=3とします)//

 

★遅れての更新です💦

 

Rei先生による読み聞かせで取り組むことができました。Rei先生、いつもありがとうございます!(読み聞かせ月2回をお願いしています。)

☆問題文を息子も見ながら、Rei先生が読み上げた部分ごとに、絵を描いていくことの繰り返しで進めていきました。

☆途中「扇形は習っていない」と言って難儀しましたが、答え合わせの時に考え方も説明しました。独特でしたが正解でした。その後はいつものように猫ちゃんタイムでした。

 

☆どう独特かというと、扇形部分の弧の長さや面積を求めるにあたり、円×160/360とするのではなく、円÷(360÷160)とした点です。360度の中に160度が幾つあるかを求め、それから円全体に対して割る、という考え方だそうです。

☆計算をしていけば、結局、円×160/360で同じなのですが、不思議な解き方です。時速道のりの問題でも、時速の中に進む距離が幾つ入るか、という解き方をしていたのに通じるものがあります。

 

☆割り算の考え方は、①1人当たりのお宝の数を求める場合(お宝算)と、②お宝を一定数ずつで何人に分けられるかを求める場合、の2パターンのように思うのですが(教科書でも同様)、息子が言っているのは②のようです。

☆なお、今回の息子の割り算の考え方を聞いていると、円を1としたときの160/360が扇形という捉え方(円1個を360個に分けたうちの160個分、1÷360×160)は、もしかして「何それ」的な感じでまだ到達していないのかも?分数は便利なのになぁ。

☆見返してみたら、今回の場合も道のり速さ問題の場合も、割られる数>割る数となっています。幾つ入っているか、一人あたりの数は、という割り算的な考え方だと、割られる数<割る数というのは、なるほど、すごく感覚的にも不自然です。

☆やはり、割り算、分数、小数、比、道のり速さは、概念が難しいですね。。。

 

どんぐり_6MX95_2024.3.4月 ☆お化け神社のお祭り☆ ☆スマホというか、LINE問題?☆

どんぐり_6MX95_2024.3.4月 ※所要時間50分(20:30~21:20)

f:id:kitakudedongurig:20240308003515j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①お化け神社でお祭りがありました。// ②そこでハム太郎は、タコ焼き10個とヤキソバ一皿を700円で買い、// 食いしん坊のクジラ次郎は、ハム太郎が買ったものと同じタコ焼きを50個とヤキソバ二皿を2000円で買いました。// ③では、このタコ焼き20個とヤキソバ三皿を買うと代金は幾らになるでしょう。//

 

★遅れての更新です。

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

スマホというか、LINE問題?】

☆謝恩会がありました。この3年間、コロナ対策応援業務や父の他界・相続等々で、学校でも野球チームでも保護者活動にほとんど参加できなかったのですが、久々にパパさんママさん達に会うことができました。

☆そして、驚愕の事実が…。つい最近まで、キッズケータイを持っていなかった子も含め、息子以外のおそらくほぼ全員がスマホをこの1,2か月で購入し、クラスや様々なグループラインでやり取りしているという衝撃の現実に直面しました💦(息子は小2終わりのコロナ休校の頃から、ちっこい旧式のキッズケータイGPSです。連絡先は大人だけ。写真も撮れません。)

☆2つ3つ上の中学生ママさんの話などから、「うちは中学まではスマホは持たせなかった(キッズケータイも)」という話もチラホラ聞いていたので、「よかった、うちもスマホなしで」と思っていたのですが、僅か2,3年の間に急激に浸透度が加速してしまっているようです。

☆子ども達には子ども達の世界がある、逆にスマホを持たせない理由は何か?と質問されるくらいに一般化していて、アワワ💦💦💦となってしまいました。(息子、輪に入れていないのか…。昭和な親のせいで息子にツライ思いをさせていたらどうしよう。がびーん。)

☆そのママ友さんはとても親切に教えてくれて、最近では、スマホ制御もしやすいとのことで、時間が来るとお知らせが来て終わりにできたり、親にも使用状況がリアルタイムで分ったり、アプリも親の許可がないとインストールもできない等なのだそうです。(そのおうちは、とても親子関係がしっかりしていて揺るぎないので、確かに大丈夫そうでした。)

☆いきなり高校から自由で持たせると、使い方の伝授もできずに却ってトラブルに巻き込まれる恐れがあるから、まだ思春期に入る前の今なら親の言うことも聞くから使い方を教えたりコントロールできるんだ、という風にも聞きました。

☆確かに。でも、それでも、うーん、うーん、うーーーーーん、と悩んだ結果、学校の担任の先生とRei先生に相談しました。その結果、「kou君は、持たせたら(制限しても)、ハマる(引きずられてしまう)ので、まだ必要ないと思う」と、まったく同じことをお二人からアドバイス頂いてしまいました。(ハイ、ですよね…。)

☆私が元々没頭型で、息子も負けず劣らずの没頭型。二人そろって、切り替えが超苦手。それで、とても気になっていたのですが、普段から息子のことを客観的に見てくださっている先生方にはとっくにお見通しだったのでした。(なんか、図星を指していただき、ホッとしました。)

☆また、学校の先生によると、確かに殆どの子が、今、急に所持するようになっているが、学校では「スマホを持たない子もいるし、普段の対面のやり取りを大切にするように」と伝えているとのことでした。進学予定の地元中学も同じ方針で、同じように生徒たちに説明しているそうです。

☆なお、学校の先生からは、「今、息子さんはとても良い状態で、学校行事や勉強にもよく取り組んでいるし、前は休み時間もちょっと引いているようなところがあったが、今は沢山お喋りもしたり元気にやっている。今、息子さんにスマホは持たせなくて良いと思う」とも言われました。(よ、よかった。元気にやってるのね。お友達おるんね。)

☆そして、職場のママ友さん達にも訊いてみたら、以下のような話が聞けました。どうも、職場繋がりのご家庭には硬派系も結構いそうです。(昭和世代が多いのか?)

①うちは『中学まではスマホ不要』という立場で、泣いて懇願されても持たせなかった(ただし、オンラインゲームの仲間はいて、そこでやり取りはしていた)。他にも、優しい子がいて、家電(いえでん)に連絡をくれるようになった。あと、学校内でのクラス連絡は学校端末で繋がっているので、ラインをしていないから孤立という雰囲気でもなかった。(作春に中学卒業の男の子、都内)

②それまでキッズケータイだったのを、小6に上がるのを機にスマホにはした。ただし、ラインは入れておらず、できるのは通話とメールと子ども向けヤフーニュースが見られる程度。アプリのインストールやゲームもできない設定。(え、それってキッズケータイに僅かに毛が生えたくらいなのでは…。防犯防災用?)(息子と同学年の女の子、超都心)

☆というわけで、長くなりましたが、我が家の場合ですが、抗いがたい時代の流れもありそうですが、状況把握に努めながら息子をよく観察して、普段の連絡などで本当に持っていないと支障があるのかとか(防犯防災など)、友達関係に著しく困難を生じるなどがあるのかないのか(スマホを持てば解決するのかどうか)、その辺もよく様子を見ながら…、とはいえ、できれば中学卒業まで息子はスマホなしで行きたいと思っています(パパも同意見)。

☆ちなみに、息子のとあるお友達は、スポーツチームの連絡に必要なため、本人希望もあってスマホを購入し、ラインにも入ったものの、結局1週間カバンの中に放置みたいな感じだそうです。そういうタイプのお子さんなら持たせても問題ないのかもです💦(周辺環境、親子関係、本人気質などから見極めるという視点が必要なのでしょう。)

 

どんぐり_6MX10_2024.3.1金 ☆サボテンとメロン☆

どんぐり_6MX10_2024.3.1金 ※所要時間90分(20:30~22:00)

f:id:kitakudedongurig:20240302230107j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①100円のかごに80円のサボテンと60円のメロンを、あわせて15個つめて、1200円にしようと思います。②サボテンとメロンを、それぞれ何個つめればいいでしょうか。

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

 

☆60分経った頃に、「どうする?」と声を掛けたら、「答えは出たんだけど、どうやって説明したらいいかと思って。たまたまとうか…」とのことだったので、「おたから帳行きにする?」と尋ねると、「うーん、もう少しやる」とのことだったので続行しましたが、ここで通し読みを済ませました。

☆90分後、まだ悩んでいます。「どう考えたのか説明してくれる?」とオーダーしたところ、以下のような不思議な解き方を教えてくれました。

【息子の解き方】

・1200-100=1100(かご代を除いた、サボテンとメロンの代金)

・(80+60)×7=980 だから、これがマックスだが、14個なので違う。

・丁度良い数になるようにしてみたとのことで、それは、つまり、80×5=400、60×5=300みたいなことなのだそう。

・しかも、このたまたまの計算をしたら、400+300=700で、1100-700=400になるから、80×10+60×5=1100になるので、ぴったり15個になった。

・たまたまだったから、これの解き方の説明が難しいとのこと。

 

☆答えは合っているものの、この問題の背後の考え方が見える段階には至っていないような気が…。

☆ただ、「丁度良い数になるようにしてみようと考えた」という部分が、なぜ、そうしようとしたのかが私には判然とせず、それこそが糸口だったのかどうか…。

☆ということで、親子で「うーん」となり、「来週のRei先生のどんぐりタイムの時に訊いてみよう」ということになりました。(保留)⇒Rei先生に息子から説明した結果、たまたまの正解だよねということで、おたから帳行きとなりました。

☆このため、ノートにも問題文にも「ほりゅう」と書かれています。(漢字で書いてくれ)

 

【今週の息子の様子】※後日追記します。

・2/26月…放課後のんびり。どんぐりと学校算数のおたから問題を少し。

・2/27火…学校で社会科見学(国会議事堂ほか)。疲れて下校後は寝てしまう。

・2/28水…学校家庭科で和菓づくり。放課後はフリーの日。水曜バラエティに満足。

・2/29木…学校家庭科でリンゴジャムづくり。下校後は図書館へ(漫画)。どんぐり。

・3/1金…放課後に水泳。どんぐり。

・3/2土…土曜日授業。午後はパパママが用事で不在で、おひとり様タイムを満喫。

・3/3日…パパと湯沢に日帰りスキー。

※月水木は、小5漢字のおさらいも少しして、金曜日に再テストだったらしい(はず)。

※スキーでは、ずいぶん滑りが安定してきたそうです。そして、少し高い景色の良い所まで行ったら、ダメだったそうです。(私が高所恐怖症で同じ経験があります。似ちゃったかも💦)

 

どんぐり_6MX72_2024.2.29木 ☆でんでん虫のろ太君、走る。☆

どんぐり_6MX72_2024.2.29木 ※所要時間30分(20:30~21:00)

f:id:kitakudedongurig:20240229230710j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①でんでん虫のろ太君の家から学校までの距離は1m20cmです。// ②昨日は家から学校までの1/2(2分の1)を時速3.6mの速さで歩き、// 残りの距離を超スピードで走ったので14分で学校に着きました。// ③今日は最初から最後まで超スピードで走ろうかと思っています。// ④7時55分丁度に家を出ると学校には何時何分に着くことができるでしょうか。//

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

☆やはり、時速を分速に換算するという方法はとらず、進んだ距離が時速距離の何分の1なのか、という視点で解いています。(頭混乱しないのかしら…)

 

☆昨日(2/28水)は学校の家庭科の授業が和菓子作りだったそうで、近所の和菓子屋さんのご指導の下、上生菓子を作り、家にも1つ持って帰って来てくれました。

☆さらに、今日(2/29木)はやはり家庭科でリンゴジャムづくりをしたそうで、品質表示のシールを容器に貼って、それに詰めて持って帰ってきました。

☆りんごの皮むき競争もしたそうです。冬休みの宿題でしたが、だいぶ間が空いてどうだったかというと、本人としては記録更新で18cm。全体では、その10倍以上の子が何人かいて、トップ5に男の子もランクインしていたそうです。

☆こういうところに、今の時代ならではの良さが出ているなぁと思います。

☆下校後は、図書館に出かけました。(そして、多分、落第忍者乱太郎の漫画を読んだ。)

 

☆ちなみに、月曜日(2/26)にどんぐり+学校算数おたから少々で、火曜日(2/27)もどんぐりの予定でしたが、強風で冷え込んだ中を社会科見学に出かけ、体調を崩して帰ってきたのでお休みし(夕方には就寝)、昨日の水曜日(2/28)はフリーdayなのでのんびりでした(水バラ見ました)。

☆なお、月水木は、苦手な小5漢字のおさらいをしたようです。(明日3/1金がテスト)

 

f:id:kitakudedongurig:20240229231110j:image

 

 

どんぐり_6MX07_2024.2.26月 ☆全校CD飛ばし大会(このシリーズ一杯ありますね)☆

どんぐり_6MX07_2024.2.26月 ※所要時間30分(20:30~21:00)

f:id:kitakudedongurig:20240226223624j:image

※今回、人形(ひとがた)を見ると、どうにもこうにもコナン・ドイル「踊る人形の謎」を想起してしまうのでした🔍(ぷちシャーロッキアンです)

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①今日は全校CD飛ばし大会の日です。// ②50人が一緒に飛ばします。// ③上位3人の記録を合わせると、下位2人の合計の丁度2倍でした。// ④5人の記録を合わせると327mになりました。// ⑤下位2人の差を4mとすると最下位は何mになりますか。//

 

★遅れての更新です。

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「答えるときは答え方によく気を付けてください」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

☆今日の午後は授業参観&最後の保護者会でしたが、私の都合が付かず、初めてパパに行ってもらいました。(私自身、ここ2,3年は殆ど行っていなかった…💧)

☆いつもは6時間授業の月曜日ですが、保護者会のおかげ(?)で、5時間で下校できた息子、漫画目当てに図書館に出かけて行ったのですが……、そう、月曜日は休館日なのでした。

☆知らずに、幾つかの図書館を回って、空振りして帰ってきたそうです😅

 

☆どんぐりタイムの後、学校算数のおたから問題に少し取り組みました。量が多かったので類題を除くなどして、私の方である程度絞込みをしたものですが、今月中に小6まで終わりそうです。(再おたから問題は残っています。)

☆学校のテスト問題は、教科書をなぞって理解度を確認する感じなので、どこで引っ掛かるのかといった把握がしやすいです。(割算・小数分数・比は、やはり難しいフィールドのようです。)

☆そうしたら、教科書の関係のある部分に戻って確認しています。(夜はすぐ寝る時間になってしまうので、日中放課後、パパママが帰って来るまでの間)

 

どんぐり_6MX41_2024.2.22木 ☆ダンゴム市からカメム市までマラソン☆

どんぐり_6MX41_2024.2.22木 ※所要時間60分(18:00~19:00)

f:id:kitakudedongurig:20240224115127j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①ダンゴム市からカメム市までは36kmです。②去年のマラソン大会ではこの距離を2時間丁度で走った人がいましたが、今年は2時間30分が最高タイムでした。③では、去年と今年の最高タイムの平均時速の差はどれだけになるでしょうか。

 

★遅れての更新です。

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかを説明してもらい、考え方は正しかったのですが、「平均時速の差3.6km」という答えでした。

☆そこで、私がちょっと考えてしまい、そうしたら、「これ要らないな」と息子が呟き、「平均時速の差」だけを打消し線し「3.6km」としました。

☆ますます考え込んでしまった私、「保留にしよう」と話してその日は終了しましたが、Rei先生に確認したところ、やはり単位間違いということでおたから帳行きとなりました。

 

【今週の息子の様子】

・2/19月,20火…漢字、どんぐり、学校算数おたから問題を少し。

・2/21水…下校後はのんびり。漢字、学校の算数おたから問題1問(時間かかった)

・2/22木…漢字、どんぐり、学校算数おたから問題を少し。

・2/23金…終日雨でノンビリ。夕方スイミング。学校の算数おたから問題を少し。

・2/24土…am開店前から本屋へ突撃(時刻表発売日!)、pm家で時刻表研究

・2/25日…am野球の予定、pmお友達と図書館へ

※漢字は5年生のおさらい2週目で、23金にテストだったけれど、幾つか書けなかったそうです。来週もおさらいかと思われます。

※雨がちの三連休。お友達と双方何度もすれ違いで、中々会えず。漸く25日pmに合流し、息子が予定していた図書館へ一緒に出かけて行きました。そして、帰ってきたら「〇〇図書館に『落第忍者乱太郎』が沢山あったよ!」とのこと。しまったなり💦

 

どんぐり_6MX22_2024.2.20火 ☆でんでん君、超スピードでゆく☆

どんぐり_6MX22_2024.2.20火 ※所要時間60分(20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20240224112021j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①でんでん君の家から学校までの距離は1m20cmです。// ②家から学校までの5分の2を時速3.6kmの速さで歩き、// 残りの距離を超スピードで走ると学校に14分で着きます。// ③では、最初から最後まで超スピードで走ると何分で着くでしょう。//

 

★遅れての更新です💦

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

☆今回の解き方はこんな感じでした。(面倒で面白い解き方します…)

・1m20cm=1.2m

・3.6÷1.2=3 ➡時速3.6kmが、家⇔学校距離の何倍か(丁度3倍と分かっていて)

・60÷3=20 ➡1時間で3.6kmだから、その1/3倍の1.2kmを行くには20分かかる

・20÷5✕2=8 ➡家⇔学校の2/5の距離を行くのにかかる時間(普通の速さ)

・14-8=6 ➡家⇔学校の3/5を行くのにかかる時間(超スピード)

・6÷3=2 ➡家⇔学校の1/5を超スピードで行くのにかかる時間

・2✕5=10 ➡家⇔学校の5/5(全部)を超スピードで行くのにかかる時間(分)

 

どんぐり_6MX52_2024.2.19月 ☆ウナギダ小学校の修学旅行 to 北極☆

どんぐり_6MX52_2024.2.19月 ※所要時間30分(20:30~21:00)

f:id:kitakudedongurig:20240219224439j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①ウナギダ小学校では、// みんなで夏休みに北極へ修学旅行に行きます。// ②この小学校の生徒は50%が女の子です。// ③今度の修学旅行には女の子の90%、// 男の子の80%が参加します。// ④今回の修学旅行に参加しない男の子が8人だとすると、// 参加する生徒は男の子何人、// 女の子何人でしょう。//

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。(4*9=36,4*8=32のかけ算ではなくて、40-4=36,40-8=32の引き算で答えを出しています。)

 

☆今日は6時間授業だったので、放課後は家でノンビリ。どんぐりの他に、学校算数のおたから問題(小6)を少ししました。(15分くらい)

 

どんぐり_6MX56_2024.2.17土 ☆巨大餃子饅頭☆ ☆6MXは問題文が長い?☆

どんぐり_6MX56_2024.2.17土 ※所要時間90分(17:00~18:30)

f:id:kitakudedongurig:20240217224450j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①時速60kmで走る瞬足河童のアッパ君と// 分速800mで走る瞬足鼠のチュー太郎が// 2人の家の丁度真中に置いてある大好物の巨大餃子饅頭20個を食べるために真直ぐに突進してきました。// ②巨大餃子饅頭を食べるには1個30秒かかるとすると、// 2人は各々何個ずつの巨大餃子饅頭を食べることができるでしょうか。// ③2人の家は6km離れているとして考えましょう。//

 

☆4MX、5MX、6MXのストックされたクリアファイルから、息子が選びました。

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

☆その後の雑談で、「饅」の字の部首が「館」などと違うこと、「頭」が中国漢字だと表記が違うこと(親は知らんかった)などが話題になりました。

☆学校に中国から最近来たお友達がいるらしく、そんな日々の生活から関心を持ったようです。あと、小籠包が息子は大好きで、「巨大餃子饅頭」にも惹かれたっぽいです。(漢字の勉強しなさい、って言われても、そりゃ無味乾燥でつまらんよね…。巨大餃子饅頭と聞くと、味や噛み心地や湯気が思い浮かびます~。)

 

☆枠いっぱいの90分かかりました。解き方はかなり回りくどい感じでしたが、間違ってはいませんでした。

・6÷2=3 ➡饅頭までの距離

・60÷3=20 ➡時速60kmには饅頭までの距離3kmが20個分が入る

・60÷20=3 ➡1個分(饅頭まで)にアッパ君が要する時間は3分

・6÷0.8=7.5=7分30秒 ➡家同士の距離にチュー太郎が要する時間

・7分30秒÷2=3分45秒 ➡饅頭までにチュー太郎が要する時間

・ここで図解口頭説明での補足があり、「チュー太郎が着いたときアッパ君は2個目の饅頭を食べ始めて15秒経過している」とのこと。

・45÷30+1=2…15 ➡直近の口頭説明を式にしたもの(確かに式だけだと?な感じ)

・20-2=18、18÷2=9 ➡残った18個を2人で分けると…

・2+9=11 ➡アッパ君

・9+0=9 ➡チュー太郎

 

☆正解だったので、その後の雑談で「時速60キロじゃん、分速は?」と訊いたら「1キロ」と即答。「饅頭まで3キロじゃん、どれくらいかかる?」と訊いたら「3分」と即答。

☆だけど、そういう解き方はしなかったんだなぁ。不思議…。息子が言うには、「60÷60=1」「3÷1=3」はつまらないんだそうです。ほんまかいな。。。

☆「3÷0.8=3.75」はやりかけてやめています。「6÷0.8=7.5」の方が、「7分30秒」という換算がしやすかったとか???

 

☆ところで、今週は3問取り組みましたが、どれも1枚足したし、いずれも60分以上かかりました。息子が言うには、「6MXは問題文が長いからだ」とのことです💦

 

【今週の息子の様子】

・2/13火…Rei先生のどんぐりタイム

・2/14水…下校後はのんびり。学校の算数おたから問題を少し。(5年生分抜粋終了)

・2/15木…家庭科の宿題で一人で食材買出し。どんぐりタイム。

・2/16金…スイミング。学校の算数おたから問題を少し。

・2/17土…朝/早起きして家族3人分の朝ごはん作り(家庭科宿題)、昼/野球、夕方/どんぐり、夜/学校の算数おたから問題を少し。

・2/18日…朝/ノンビリ、午後/図書館、夕方・夜/笑点と鉄腕ダッシュ。ノー勉強day。

※漢字は5年生のおさらいをしている様子。

 

f:id:kitakudedongurig:20240217224504j:image

※学校の家庭科の宿題で、息子が作ってくれた朝食!おいしゅうございました😊

 

どんぐり_6MX38_2024.2.15木 ☆アリンコ町の消防署問題、再び☆

どんぐり_6MX38_2024.2.15木  ※所要時間60分(20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20240217215549j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①アリンコ町の消防署には、// 45秒間で1リットルの消火活動ができる// 隊員が30名います。// ②昨日の家事は消火活動が始まってから30時間で鎮火しました。// ③この火事では前半の15時間は隊員全員が消火に当たり、// 後半の15時間は隊員のうちの10人は人命救助に当たったので消火活動はできませんでした。// ④では、後半に使用した水の量は全体で使った水の量の何%にあたるでしょうか。//

 

★遅れての更新です。

☆前回火曜日にRei先生から取り組むようにアドバイスをもらった6MX38を、息子が選びました。(直ぐにやるように、とは言われていなかった)

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。

☆どうやって求めたかも説明してもらい、答えも正解だったので、「オッケーです」と伝え、息子が問題文に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。

 

☆この問題は、前回の火曜日のアリンコ町の消防署問題とは違って、30人と20人を足しても100人にはなりません。

☆取り組んで60分が経過し、「できた」と言ってからトイレに行ってしまい、戻って来て「ちょっと待って」と言って数分してから、通し読みオーダーでした。

☆解答説明は明快シンプルでした。(3÷5=0.6、0.6=60%)

☆こんなシンプルに解けたのに、どうして60分もかかったのかなぁと思ったら「最初、大変な解き方をしちゃって(水の量を出していったらしい💦)、でも、トイレから戻ったらもっと簡単な解き方があると気づいて、ママにはそっちで説明した」のだそうです。

☆つまり、火曜日の6MX36はやはり「分かったような分かってないような風味」だったと思われます。今回の問題に取り組んで正解でした~。

 

どんぐり_6MX73_2024.2.13火 ☆アリンコ町の消防署☆ ☆Rei先生の読み聞かせ(^^♪☆

どんぐり_6MX73_2024.2.13火 ※Rei先生、所要時間60分(20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20240217213500j:image

 

【問題】※○番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①アリンコ町の消防署には、// 5秒間で1リットルの消火活動ができる// 隊員が60名います。// ②昨日の家事は消火活動が始まってから20時間で鎮火しました。// ③この火事では前半の10時間は隊員全員が消火に当たり、// 後半の10時間は隊員のうちの20人は人命救助に当たったので消火活動はできませんでした。// ④では、後半に使用した水の量は全体で使った水の量の何%にあたるでしょうか。//

 

★遅れての更新です💦

 

Rei先生による読み聞かせで取り組むことができました。Rei先生、いつもありがとうございます!(読み聞かせ月2回をお願いしています。)

☆問題文を息子も見ながら、Rei先生が読み上げた部分ごとに、絵を描いていくことの繰り返しで進めていきました。

☆難儀しましたが、答え合わせの時に考え方も説明しました。正解でした。その後はいつものように猫ちゃんタイムでした。

 

☆なお、正解でしたが、答え合わせの説明の時に一部「もしかして分かってないかも?いや分かってるのかも?」みたいな部分があり、Rei先生から6MX38にもトライしてみるようにと助言をいただきました。

☆どんな「?」かというと、「前半60名と後半40名を足して…」と言ったのです。たまたま足すと100になるから解けたのかも?

☆この謎は次回で確認できました。