北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_2MX78_2021.7.1木 ☆お母さんダンゴ虫&子ダンゴ虫☆ ☆和太鼓と水泳☆

どんぐり_2MX78_2021.7.1木  ※所要時間20分(20:30~20:50)

f:id:kitakudedongurig:20210703222425j:image

f:id:kitakudedongurig:20210703222636j:image

上は原本、下は親が理解しようとデータ上でメモしたもの。

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。)

①ダンゴ虫のお母さんが、996円で // 子ダンゴ虫6匹に、// 同じお菓子を2個ずつ買ってあげようと思っています。// ②お釣が出ないように買うとすると、// 1個何円のお菓子を買えばいいのでしょう。//

 

★2日遅れの更新です💦

★2MX、3MX、4MXのストックされたクリアファイルから、息子に問題を選んでもらいました。(私が問題文に区切り線を入れました。)

★直前の注意事項「答えるときの単位を丁寧に考える」を言った上で、「そろそろどんぐりお絵描きを始めます」と伝えてスタートしました。

☆本人チョイスで、午後の紅茶ストレート味を用意して始めました。

 

☆通し読みの際に、「通し読みをします。良く絵を見ながら、確認してください」と言ってから読みました。

☆正解だったので「オッケーです」と伝え、息子が問題用紙に日付を書き、私がノートに貼り付けて終了しました。

 

☆割り算の筆算は既に学校で教わっているところですが、その方法は多分思い付かなったのだと思います。でも、よく絵だけで解けたなぁと思いました。(普段の息子だったら無理だったと思う。どんな心境の変化があったのだろう…。)

 

【和太鼓と水泳】

☆さて、今日はどんぐりとは直接には関係のない話を少し…。

☆息子は小4ですが、学校では小4になるとクラブ活動があります。息子は体育が好きで(でも、逆上がりとかはできない…、自分には無理だと思い込んでいる💧)、屋外スポーツか室内スポーツクラブに前から入りたいと思ってきたところです。

☆一方、小2のときに音楽祭があり、当時の担任の先生からは「小さい声で目立たない様にやるので、傍目には分かりづらいが、リズム感が良いと思う。クラブ活動は和太鼓をやってみないか」とアドバイスをもらいました。親としては、スポーツや外遊びはいくらでも普段からやっており(日が沈むまで)、むしろ、貴重な経験にもなるであろう和太鼓をやってほしいと思いました。(音楽系で金管バンドか和太鼓なんか良いなぁと思っていたところ)

☆そして、1年半近くかけて説得して入部しました。最後、号泣して嫌がっていたときは流石にひるみましたが、どうしても嫌だったら小5は他のクラブにしようと伝えるとともに、演武での失敗が嫌だから嫌だというのが息子のイヤの理由だったので、食わず嫌いかも知れないし、中々こういう機会でもないと体験できないものだからチャレンジしてみて欲しいと話しました。

☆結果、クラブ初日、職場の私の所に電話がかかって来て、「案外面白いよ!」とのことでした。なお、これは親も知らなかったのですが、蓋を開けたら普段の昼休みも毎日ではないのですが自主練があるらしく、それはちょっとイヤみたいですが、それでも、家で棒を2本持ってドンドコやったりしてます。

☆加えて、7月から近所の水泳教室に入りました。もともと、保育園の頃に「プールに行く」と言ってひと頃通った時期があります(1年弱くらい?今回とは別の所)。ただ、水遊びの頃は楽しく通っていたものの、けのびやビート板を使い出したら(つまり、練習っぽくなったら)、先生も怖かったりしてやめてしまいました。(プールサイドに座り込むこと3週間、最後、頭痛と吐き気を催したと聞かされ、漸く事の次第を悟って辞めさせました。)

☆一度はやめた水泳ですが、元々、水泳は全身運動で心肺機能などの体づくりに優れており、また、学校の授業だけでは泳げるようにはならないので、学校以外の場で教わる必要があると親は考えていました。小3はコロナで学校のプールがなく、小4もこのままだとチト微妙かなと思われたある日、今が始め時かなと感じ、息子に振ってみました。

☆息子は勿論やりたくないのですが、父母ともに水泳はやるべしと言い続けていたので、仕方がないなぁという按配でした。運が良かったのは、保育園からのお友達も同じ理由で始めるタイミングを探っていたところで、二人一緒に同じ曜日同じ時間で習い始めることができたことです。

☆一人寂しく通う予定だったのを、下校して家で水着に着替えて、お友達の家に行って、二人でプールに行って、終わったら100円ジュースを買って、飲みながら帰ってくることになりました。初日、終わって帰ってくると、嫌々だった二人が「楽しかったよ~」と言っていました。良かった!持つべきものは友ですね。

☆どんぐりでは、習い事はお小遣いをはいてでもやりたいものを一つだけ、が理想となっています。一方で、塾などは上手に使うようにと言及されています。また、健康の専門家としての観点からの考えではないとも仰っていたやに記憶しています。

☆なので、水泳は体(健康)の面からも救命救急の意味合いからも是が非に必要と考えていたので、習い事という認識がそもそも親にはなく、とはいえ、子どもの気持ち的にオーケーな時期を見定めていた感じです。

☆他方、和太鼓は、人前で演奏するなど、明らかに息子が自主的には選ばない科目ですが、だからこそそんな部分で視野を広げてほしくて、しかもわざわざ先生がお声がけしてくださったならこれを逃す手はないと思った親馬鹿チャンリンコです。学校の授業の一環だから習い事じゃないんだぞっと。(苦し紛れ)

 

★今週のまとめ ※土日分は追記しておきます。

6/28月 漢字「郡」、計ド1問

6/29火 漢字「節」、計ド1問、どんぐり

6/30水 漢字「徳」、計ド1問、これ算(お宝算で分数と小数を確認)

7/1木 漢字「望」、計ド1問、どんぐり

7/2金 漢字「働」 ※水泳

7/3土 amのんびり、pm公園、計ド4問

7/4日 amのんびり、pm公園、ノー勉強day

※父は歩けるようになったけれど、認知入ってきたのかな?という感じです。(ただ、薬の影響もあるのと、全然会えないので結局よく分からない)でも、祖母もお世話になった施設におり、その祖母の担当だった方が父も受け持って下さっていて、何とも有難いことです。仕事や子育てだけでなく、母のサポートなど、家に帰ってからも色々あって時々しんどくなりますが、諸所バランスを取りながらやっていきたいと思います。

f:id:kitakudedongurig:20210704090217j:image