北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_2MX16_2021.5.25火 ☆チビチョビ君達のお散歩☆ ☆逢魔が時…それ即ちトワイライトゾーンに嵌る時…☆

どんぐり_2MX16_2021.5.25火  ※所要時間20分(20:30~20:50)

f:id:kitakudedongurig:20210529222645j:image

※目標までの距離3cmが何処にも書いてない…。

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。)

①兄弟アリンコのチビ君は1歩で3㎜、// チョビ君は1歩で5㎜進む事が出来ます。// ②今日は、とても天気がいいので二人はお散歩に出かける事にしました。// ③目標は家から3㎝離れている小高い葉っぱの上です。// ④二人は同時に出発して、2秒で1歩進みます。// ⑤では、どちらがどれくらい早く葉っぱの上に着くでしょう。//

 

★2MXと4MXのどちらが良いか尋ねるまでもなく、2MX希望だったようで、予め用意しておいたどんぐり問題のストック(2MX)から息子が選び、パパが問題文に区切り線を入れました。

★その上で、「そろそろどんぐりお絵描きを始めます」と伝えてスタートしました。

☆本人チョイスで、午後の紅茶レモン味を用意して始めました。

 

☆通し読みの際に、「通し読みをします」と言ってから読みました。

☆正解だったので「オッケーです」と伝え、息子が問題用紙に日付を書き、パパがノートに貼り付けて終了しました。

 

【浮かない心持ちになる時…】

☆どんぐりを続けていると、時にひどく落ち込むことがあります。(あくまで私の場合です。)

☆先日、糸山先生のFBを拝見した時がそうでした。そこには以下のように書かれていました。(抜粋)

  • 0-5才の5年間は、5-6才の1年間を視考力稼働期間であるGolden-Ageと捉えて、視考力稼働準備期間と考える。つまり、させない幼児教育の実態は、視考力稼働準備用の5年間と考えて接する。こうすることで、絵が苦手とか、描くのが面倒とかという、致命的なマイナス思考を排除できるようにする。
  • もちろん、真逆もある。親が分かっていても、子供が、いつまでも勝手気ままにルールをも守らない。もちろん、進化はしない。丁寧さがないと進化は難しい。すぐに分かるのは、数字の形、絵図(線)の始点と終点。

☆ふとした時に、大丈夫なのか?と不安を覚えるのは、こういうことであったか、と感じてしまいました。息子は自分は絵が下手だと常々言っているし、昔も今も絵を描くのが面倒で仕方がないという様子が手に取るように分かるからです。ご存じの通り、絵も雑のまま。そこで、Rei先生にもご相談して、来月から毎週1本添削中心から月2回の読み聞かせにすることにしました。(Rei先生に出会って息子は随分変わり、今回も読み聞かせが増えると知って、飛び上がって喜んでいました。もっと最初から我流にならないようにすべきだったと思う今日この頃です。)

☆そして、今朝、学校の宿題をすると言って、1,2問だけ選んでやったのですが(文章題だった)、「絵に描いてね」と言って出てきたのがコレ…。

f:id:kitakudedongurig:20210529222741j:image

☆問題はシンプルで、「475ページの本があります。1日5ページ読みます。何日で読み終わりますか。」でも、息子の絵のどこにも本なんて描かれていないし、1日○○○○○は、「どこを見れば1日5ページ読んだって分かるの?」と訊かれて書き足したものだし、頭抱えてウンウン言っていたし、何故なのか…。とてもガックリ来てしまいました。

☆どんぐり続けて早3年半、言葉を絵にしようね、その絵を見て考えようね、絵は丁寧に描こうねと言い続けてきた結果がコレなのか…?

☆もっと後から、言わない方が良かったのかと悶々としましたが、その時は息子に話しました。「一度だけ言うよ。でも、もう言わないからね。475ページの本がありますと言ったら、こんな風に描く人やこんな風に描く人やこんな風に描く人がいるかも知れない。1日5ページ読みますと言ったら、こんな風に描く人やこんな風に描く人やこんな風に描く人がいるかも知れない。何日で読み終わりますかと言ったら、こんな風に描く人やこんな風に描く人やこんな風に描く人がいるかも知れない。(中略)皆色々な絵を描くけど、兎に角こうやって言葉どおりを絵にする。そして、それから絵を見ながら質問の答えをどうやって出そうかなって考える。でも、kou君は文字を絵に起こす前から答えを出すことしか考えないで描いているから、言葉どおりの絵を描かない。ママは言葉どおりを絵にしてご覧、それから絵を見てまた絵を描いて考えてご覧、答えはオマケと言い続けてきたはずだよ。」(下は私の説明時の絵)

f:id:kitakudedongurig:20210529222754j:image

☆どんぐりは、ご家庭で保護者の方だけで上手く回せている場合が大半なのでしょうけれど、我が家のようにそこそこの期間を保護者だけでやっていたような場合でも、我流になってしまって中々難しいケースが時としてあるのかしらと悩んでしまいました(我が家だけかも知れないですが)。その根源にあるのは、親の意識がそもそもアカンからなのでしょうけれど、特に私の場合であれば、団塊ジュニア即ち第二次ベビーブーマーの受験戦争世代で、その勝ち負け意識をダメだダメだと思っていても完全には拭い去れておらず、結局のところ、息子にも透けて伝わってしまっているんだな、と感じてしまうのでした。

☆今週、木曜日にどんぐりをやる予定で帰宅したら「頭が痛いから明日にする」と言われ、金曜日にそのつもりで帰ったら「プロ野球を聴くから明日にする」と言われ、土曜日の今日、もうお風呂に入らないとどんぐりタイムに間に合わないのに声をかけられないと風呂に入らず、ようやくどんぐりかと思いきや定刻間際になって鼻血ブー。いや、鼻血は自然の生理現象だから仕方がないのだ。仕方がないのだが、でも、もはや自然現象とは思えないという…。(なお、よくほじるので鼻血はしょっちゅう出すし、私に似て頭痛もしばしば。)こうして、私は今朝の件もあり、もうスッカリやる気をなくしてしまったので、主人に代わってもらいました。。。

☆徒然なるままに書いていたら訳分からん文章になってしまいました。去ね!魔界の蠅(ベールゼブブ)よ!!サタンよ退けーっ!!!

☆明日、田んぼなので、元気もらって出直して来ます。(シャチの水しぶきにも当たりてぇ)

 

★今週のまとめ ※土日分は追記しておきます。

5/24月 漢字「康」、計ド1問、どんぐり

5/25火 漢字「徳」、計ド1問

5/26水 漢字「養」、計ド1問

5/27木 漢字「満」、計ド1問

5/28金 

5/29土 朝/計ド2問、amのんびり、pm野球→公園、夜/漢字「健」、どんぐり

5/30日 田んぼ、夕方公園、ノー勉強day

※割り算筆算は、命の縦線を引く位置が時々ケタを飛ばしてしまったりしています。あと、前述の通り文章題で悩みます。何を悩んでいるんだろうか。これまでどんぐりをやってきたのにどうして、と感じてしまいます。(どんぐり以前を含め、私のやり方が良くなかったんでしょう、きっと…。涙)

※父は施設に戻るはずなのに戻っていない。リハビリも1日2回しているっぽい。謎…。