北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

「再」お宝どんぐり_1MX19_2020.5.26火 ☆赤い花と白い花、面が割れておりました。☆ ☆チョウの春型や夏型とか☆

「再」お宝どんぐり_1MX19_2020.5.26火 ※本人チョイス、所要時間15分(20:40~20:55)

f:id:kitakudedongurig:20200526224941j:image

 

【問題】※①~②は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//で区切り読み。
①あかいはなと しろいはなが あります。// ②あわせると みんなで 24ほん あります。// ③また、あかいはなは しろいはなより 6ぽん おおいです。// ④では、しろいはなは なんぼん あるのでしょう。//

 

★今日と同じ問題の初回、2回目の様子は次のとおりでした。

kitakudedongurig.hatenablog.com

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★先ず「そろそろどんぐりお絵描きを始めます。ママの言う言葉を絵にします。言葉を絵にするのがどんぐりお絵描きです。絵を見て絵で考えるので、言葉は最後まで全て、丁寧に絵にします。」と伝えました。
★続いて、この部分を会話しながら更にざっくばらんに噛み砕いて説明しました。「見ればどういう問題なのか、分かるように絵を描く」「そうすれば、絵を見ればどんな問題だったか分かる」「絵を描いてkou君の作品が出来上がるから、丸や四角の最後もつなげて描くように丁寧に描く」「通し読みのときに全部絵にしたかを確認する」「言葉は名前などの最低限、数字もそれだけではなく絵と一緒に書く」と言った内容です。
★そして、予め用意しておいた再おたから問題のストック(0MX、1MX、2MX、~2020.3月)から選びました。ババ抜き方式で選びました。
★その上で、「これから、どんぐりお絵描きを始めます。」と仕切り直し、「最後までゆっくり丁寧にお願いします。読みます。」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)
☆本人チョイスで、今日は久しぶりにコーラを用意して始めました。

 

☆1文目を私が読み上げると、赤い花と白い花を何本かずつ描きました。
☆2文目を読むと、ニヤッと笑って「描けている」と言います。あら面白いこともあるもんだ。
☆3文目を読むと、おどけたような顔で「描けてます」とのこと。え、何で何で?
☆通し読みをすると、「こたえ 9本」と書きました。正解でした。
☆腑に落ちないので、絵を眺めていたら、息子がドヤ顔で傍に来て、「あのね、白い花と赤い花の問題はね、いつも皆で24本なの。それでね、赤の方が6本多いわけ。何度も何度もやったから覚えちゃってたんだよーだ!」だそうです。ひええええええ。
☆違う番号なのに同じ問題だよなぁと思っていたのはあるのですが、慌ててブログの語句検索をしてみたところ、あるある…。そうかそうか、解いている本人はそんな事はこれまで言わなかったけど、「さては、またあの問題だなぁ」と思いながら取り組んでいた訳です。オモロイ。
☆実際には赤白花で違うパターンもやっているのですが、確かに今回と同じパターンを本当に何度も何度もやっています。こんな感じです。
 0MX99_2018.9.11火…○
 1MX19_2019.1.16水…×
 1MX19_2019.7.29月…×
 0MX89_2019.10.24木…×
 0MX89_2020.5.17日…○
 1MX19_2020.5.26火…○
☆不思議なことに、初回に実はこの問題は正解していたんですね~。ビギナーズラックでしょうか?その後、ずっと不正解で、今回のおたから月間で正解しています。

 

【チョウチョ】
☆毎日、虫かごと網を持って午前中は出かけていたこの1ヶ月近く。日曜日に遂にアオスジアゲハを捕まえ、昨日はツマグロヒョウモンのメスを捕まえてきました。アオスジとツマグロは瀕死で、翌日までに昇天されてしまったため、公園にお墓を作って埋めることにしました。パパやママに見せたい一心で一生懸命採って来たのだろうと思うのですが、やはり痛々しくて辛い…。(私の不機嫌な様子から息子なりに色々感じてはいたようです。)
☆ツマグロは最初は何の蝶か分かりませんでした。折角なので、きちんと調べてからお墓に入れてあげようという事で、今日、私は通勤だったのでパパが相手をしてくれました。ネットで、羽の色から「白、黄、オレンジ、青」として検索したところヒットしたようです。
☆自分が小さかった時には見たことないよなぁと思っていたら、さもありなん、ツマグロは元々もう少し南方に主に生息する蝶で、近年の地球温暖化で居住エリアが北上しているらしいのです。そういえば「昆虫すごいぜ!」でも、かつて関東では珍しかったクマゼミが、やはり温暖化の影響で今では北海道を除く本州全域で見られるようになってしまったと、カマキリ先生が嘆いていました。。。
☆いつも、息子と2,3人のいつものお友達が虫捕りで走り回っています。子ども達同士で、情報交換もしており、「モンシロチョウによく似た、タイワンモンシロチョウというのもいるんだって。この辺りでは見かけていないけど、モンシロよりも少し小さくて、もっと地面すれすれを飛んで、黒い斑点がハッキリしているらしい」と聞きつけてきました。
☆また、家では図鑑(繰り返しますが、昆虫用は我が家にはない…)をひっくり返して眺め、「このアオスジは春型だよ。夏型もいるんだよ」とか、「この前のはキアゲハじゃなかったみたい。ナミアゲハって言うみたい」などと教えてくれます。
☆この休校中、とてもとても貴重な経験を積んできた息子達なのでした。

 

f:id:kitakudedongurig:20200526224959j:image

※我が家の囲碁将棋クラブの人たち。息子考案?のオリジナルルールでボードゲームをしています。

 

★ママ用おたから問題は途中なので、終わったらアップします。