北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_0MX04_2019.4.6土 ☆1個につき2円引いてくれるお店☆ ☆春休み雑感「英語」☆

お宝どんぐり_0MX04_2019.4.6土 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20190406231914j:plain

 

【問題】※①〜⑤は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①きょうは、もぐらの もぐもぐが かいものに いく ひです。②となりの なんでもやすいしょうてん では、なんでも 1こにつき 2えん ひいてうってくれます。③もぐもぐは 1ぴき 12えん とかいてある ごちそうみみずを 2ひき かいました。④なんえん はらえば いいでしょうか。⑤もちろん、1こにつき 2えんを ひいてくれますよ。

 

★同じ問題の前回の様子は次のとおりです(^^♪ この問題、実はどんぐり始める前の「頭の健康診断」でもやっているので、今日で3度目となります。

kitakudedongurig.hatenablog.com

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★予め用意しておいたおたから問題の切り抜きから3枚を私が選び、そこから1枚を息子がトランプのババ抜きの様にして選びました。また、パパのお膝の上で、パパに問題文を読んでもらいました。始める前に「ゆっくり、じっくり、ていねいに」「絵だけを見て考えるから、パパが読んでくれたら、全部を大きく丁寧に絵にする」「答えは終わるためで、オマケ」を伝えてからスタートしました。

 

★私は言葉を尽くして説明してしまう傾向が強いので、今回なるべく端的にしてみました。ただ、「答えはオマケ」と言ったら「どうしてかも言って」とその部分は息子からオーダーが来たので「終わるため」を付け加えて言い直しました。

 

☆本人チョイスでガムとライフガードを用意して、スタートしました。

 

☆1文目をパパが読むと、左ページ真ん中に黄緑の家と茶色モグモグを描いて、上から茶色を塗り重ねました。(←土の中ってことですね)

 

☆2文目を読むと左ページ上方に、黄緑で四角いお店を描いて「しん正じゅく」と書き加えました。(←正が〇で囲ってあり、これは「新宿丸正」のことですね…)また、「2-」を4個書きましたが、これは「何でも1個につき2円引いてくれる」のことでしょう。

 

☆3文目を読むと、新宿丸正の下に2匹のミミズと思しき形を描き、値札「12」を先ず書いてから、「2」をバツして右横に「0」を書いたので、「1×0」になっていますが、10円ということですね。(横着者めが〜)

 

☆4文目を読むと、右ページに移って⑩+⑩=⑩⑩を描き(⑩は十円玉でしょう)、その下に〇12個を2回書いて、それぞれ2個の〇を棒線で消しました。(検算?)

 

☆ここでぷちハプニング。次の文が未だあるのですが息子が「分かった」と言ったところ、パパが最終文をダダーッと読んで「ま、最後の文はアレだしね」とのこと。あれって何さ?ダメだよ〜、ちゃんと問題文読まなきゃ。と私も口を挟んでしまい…。(で、思ったんですが、結局何がヒントになるか分からないし、問題文をそのまま読む以外は、極力親は言葉を発しない方が良いのね、きっと…)

 

☆収拾ついて、最後にパパが通し読みをすると、「こたえ 20円」と書いて終了しました。花丸です。問題文はその後に貼ったので、息子は終始見ずに終わりました。

 

☆この問題は、前回はどんぐりを始めてまだ2問目だった問題です(年長さんの終わりの頃)。当時との差が歴然としていて、流石に驚きました。(今2年生になったところ)

 

☆生活も違っていて、えー!英語のDVDとか見せちゃってるし…。そーいえば、あったかもそんなことが。今は押入れの肥やしになっていますが。(見ないのに、他の人にあげたりは不可だそうです。)

 

★なお、今日で春休みのおたから問題は多分ラストになります♬

 

【春休み雑感:英語】

☆学習指導要領の改訂で、遂に英語学習の基礎も小学校に入り込んで来てしまいました。上のとおり、かつて英語DVDなんか見せていた私ですが、もとより小学校で英語をいわゆる教科書とかで学ばせるのには実はあまり乗り気ではないです。

 

☆小学校の場合、英語というより異文化交流として歌を歌ったり、色々な国の挨拶を知ったり、外国の方のお話を聞いたり、そういう流れはとても良いんじゃないのかなぁと思っています。英語が使えたら世界が広がりそうだなぁって素敵です。ただ、「語学」として学ぶ必要は未だない気がして…。あれもこれもじゃパンクしちゃわないですかね…。

 

☆それに、中学に行って初めて「愈々本格的に」始まる科目が1つ位あってもいいんじゃないかな(スタートラインが一緒)とも思うのです。あくまで私個人だけかも知れませんが、中学に入って遂に正式に「英語」が始まるというので、気持ちがすごく引き締まった覚えがあります。

 

☆塾は行きたくなかったので、NHKラジオ講座を朝晩と2回ずつ聞いて日々新鮮な気持ちで取り組んでいました。ただ、当時は基礎英語・続基礎英語から先は急にタイプの異なるラジオ英会話になって戸惑ってしまい、更にはいわゆる受験英語でつまらなくなってしまい、要は自身が未熟なモラトリアム人間なため、遂には大学に入ったら英語から離れてしまい、今すごく後悔しながら勉強再開しています。(この辺り、周りのせいにしてますよね。その程度のやる気だったのでしょうか?こうした自問自答が「息子にはどんぐり方式を」と思うに至った背景にも繋がって行くのですが、それはまた別の機会にします。)

 

☆実は、続基礎英語の故・田辺洋二先生の説明が分かりやすくてとても好きで(年代が割れる…)、語句順訳的だったので、Donglishに出会った時の感動の大きかったこと!遅ればせながら、あの頃の感動を再び手にできて(糸山先生、ありがとうございます!)、通勤時間に細々と勉強しています。時間が限られて思うように上達しませんが、楽しんでいます。(とはいえ、特に単語などの暗記部分は記憶力抜群の中学時代に中学といった枠に捉われずにガンガン進めておくべきだったなと思います…。)

※ここでのDonglishは「Donglish2017」のビデオ視聴版のことですが、当時、スマホで見聞きしていたので板書が見えなかったりしたのと(音声とテープ起こしされたテキストが頼り)、聞いているうちに質問がワラワラと一杯出てきてしまったので、のちに「Donglish2020」を受講し直しています。

 

☆とりとめないですが、そんな訳で今や小学英語がガッチリ出来上がってしまい(と言っても2年生にとっては未だ先ですが)、困ったもんだなぁと思っている近頃です。

 

★6MX04(参考まで:ママ用問題)

朝早く目覚めたハム太郎は、どういうわけか、突然もっと筋肉を付けようと思い、どうしたら筋肉が付くのかを色々と調べました。その結果、筋肉豆腐の80%が蛋白質(たんぱくしつ)で、その蛋白質の62.5%が筋肉になることをつきとめました。では、100gの筋肉を付けるには筋肉豆腐を何グラム食べるとよいでしょう。

f:id:kitakudedongurig:20190406232107j:plain

※方程式使わないで解く方法が分からず、次回繰り越し。(おたから帳になる気配濃厚)