北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_1MX41_2019.1.12土 ☆これぞ「おたから問題」なのさ☆ ☆「本の虫」はいけませぬ☆

どんぐり_1MX41_2019.1.12土 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:20~20:35)

f:id:kitakudedongurig:20190113231546j:plain 

 

【問題】※①~③は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①ひまわりぐみは、おとこのこよりも おんなののこが 3人[にん] おおくて、みんなで 17にんです。②いま、おとこのこ1れつ、おんなのこ1れつに ならんでもらい、それぞれ まえから 6ばんめと うしろから 6ばんめの あいだのひとに さかだちを してもらいました。③では、さかだちを しているひとは みんなで なんにん いるでしょうか。

 

★一日遅れの更新です。スミマセン。また、今回は私の方は添削まで手が回りませんで、答え合わせもパパ様がやってくれたような状況です。青文字は、パパ様に後から聞いて、私が書き加えたものです。

 

★いつものように「がちょんのぱ」で選びました。また、パパのお膝の上で、パパに問題文を読んでもらいました。始める前に「ゆっくり、じっくり、ていねいに」「パパが読む度に、絵を描くこと。最初の絵に繋げて行っても良いし、1つ1つ描いても良いこと。最後まで来てから、また別に描いたりしても良いこと。」「絵だけで考えるので、大きく丁寧に全てを描くこと。一年後に絵だけで見ても分かるかな」「答えはオマケだからね」を伝えてからスタートしました。

 

☆本人チョイスで、どらえもんチョコ最中とコーラを用意して、スタートにしました。

 

☆1文目をパパが読み上げると、〇17個の列と、〇15個(17-3=14のつもりだったのか?)の列を描きました。2文目を読むと、該当する箇所の◯に縦線を入れました。(←①みたいな感じ)3文目を読むと、〇の間の人数を数えようとして、ページ中段に〇を4つまで描いたものの、結局それは使わなかったようで、上段の2列に「3」「4」と書いたものの、どこを数えたのかが、チト不明。(←上段の間の数は5、下段の間の数は3なので)

 

☆ただ、この時点で、「分かった」とのこと。息子の「分かった」は、通し読みをしてくれの合図で、通し読みが終わると答えを書くのがいつものパターンです。しかし、パパが通し読みを始めて1文目を読み終わると、「やり直す」と言って、2列の〇〇…〇〇に×をしました。そして、あらためて〇10個の列と、〇7個の列を描きました。(←いいぞいいぞ)そして、2文目を読むと、それぞれの列について、前から6番目と後ろから6番目の〇に縦線を入れました。(←いい線いってる)そして、3文目を読むと、その間の◯達にも縦線を入れ、間の人達だけでなく、前後6番目も含めた数を数え、「こたえ 7人」と書いて終了しました。

 

☆惜しい~!途中で間違いにも気づいたし、縦線を入れる〇も間違っていませんでしたが、「あいだのひと」の数を訊かれているのに、各列の前後から6番目の4人もカウントしてしまいました。という訳で、おたから帳行きではありましたが、ガッパ君からのメッセージは「よくきがついたね!」としたそうです。(パパ談)

 

☆後で主人と話していたのは、具体的に結果となって出てきている訳ではないけれど、以前と違って、絵に起こそう絵に起こそうとしている様子が息子から伝わって来る、というものでした。絵に起こそうとしているからこそ、通し読みの時に気づいたのだと思います。息子としては、おたから帳行きで「え~」という表情でしたが、親は内心ヨシヨシでした。

 

☆漸く野球がオフシーズンになり、三連休も1日はしっかりお休みが取れています。(←今だけかもだが)息子の遊びも夏頃までとは少し異なり、際限なく外遊びだったのが、お友達がいないと公園の夕焼け小焼けの音楽で帰るようになりました。(お友達と付き添える親さえ居れば、最後の最後まで遊びますが…)

 

☆そして、ここ最近、以前よりも「かいけつゾロリ」を読むようになって来ました。恐らく、学童にはドカベンなどの漫画もあるようで、読んでいる可能性があるので、気を付けたいと思っています。どんぐりでは、長時間の読書は、児童期に好ましくない仮想世界に浸りすぎることになるので、アウトなのです。漫画もしかりです。テレビゲームは言うに及ばずです。加えて、我が家の場合は視力低下を気にしています。体が未成熟だと+-いずれの影響も大人より大きく出てしまうからです。もっとも、家で読んでいると、途中から親が読むことになるので(読み聞かせ状態)、親が疲れたら終了です(すぐ疲れる)。それにしても、ゾロリの駄洒落の豊富さには圧倒されます(^^)

 

★6MX66(参考まで:ママ用問題)

16秒に3個の真丸巨大卵を産む鶏が3羽います。この卵を重ねて0.891kmの卵タワーを作ろうと思います。卵の半径を250mmとすると、11時40分丁度から産み始めたとして、タワーを作ることができる分の卵を用意できる時刻を求めましょう。

f:id:kitakudedongurig:20190113231706j:plain

※計算間違いを2か所でして、見事、おたから帳行きです。ほんっとダメです、このパターン。