北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_2MX94_2021.9.21火 ☆赤青黄のカメさん達☆ ☆Rei先生の読み聞かせ(^^♪☆

どんぐり_2MX94_2021.9.21火 ※Rei先生チョイス、所要時間20分(20:30~20:50)

f:id:kitakudedongurig:20210923174806j:image

 

【問題】※○番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①赤亀と青亀と黄亀を1匹ずつ持ったタヌキが日本海を南下しています。②亀は全部で63匹いるのですが、赤亀は青亀より18匹多く、青亀は黄亀の丁度(ちょうど)2倍います。③では、赤亀は何匹いることになりますか。

 

★済みません、2日遅れの更新です💦

Rei先生による読み聞かせで取り組むことができました。Rei先生、いつもありがとうございます!(6月から、それまでの毎週1問の添削は無しにして、読み聞かせ月2回をお願いしています。)

 

☆不正解だったので、おたから帳行きでした。(1匹違い)

☆今回も63を三等分してから調整を試みました。ただ、今までの赤青黄クラス問題と違って、赤青黄の差だけではなく倍の概念が出てきています。これを今まで通り数えながら残りは頭の中でやったようです。つまり、「青亀は黄亀の2倍」が分かる絵が出て来ません…。

☆いつも思うのですが、「言葉を意味のまま絵にする」と言われているのに、どうしてそれを絵にしないのですかね。何故その先の不明の数に飛びつこうとするのだろう。。。

☆「青亀は黄亀の2倍」を絵にしてから、「さて、じゃあ○亀は何匹だろう」と絵を見ながら考える、というのがどうも体感できていないらしい息子です。

 

☆それはさておき、問題を解き終わると猫ちゃんのお話で盛り上がり、他にもお月見のことや九州クイズなどして楽しみました。

☆他に線分図の話をしました。先日、学校の宿題をしていた息子、「長方形があります」で縦長の長方形を描き、次の「たて2m、横6m」で、線分図を2本描いて数字を入れているのを見てびっくり。そこはさ、まずは横長の長方形に描き直すんじゃね?

☆釈然とせず、息子の教科書やプリントを見て納得。「ホニャララ小学校の黒板の長さは、タテ2m、横6mです。云云かんぬん。」という問題の解説なのに、長方形の絵すら出てこず、いきなり線分図が2本現れていました💦

☆黒板って聴いたら頭の中に思い浮かべると思うのですが、もうそれは当たり前ということで省かれてしまう?という理屈なのかな、とか考えてみたりして、動詞て糸山先生が線分図は良くないと仰っているのかがよく分かった次第でした。

f:id:kitakudedongurig:20210923174820j:image

 

☆さて、このブログを書いている今日は秋分の日です。息子は朝早くは野球の試合で、久しぶりに勝つことができました。帰ってくると外に出かけ、お昼を食べるとまた外遊びに出かけています。

☆今、神社のお祭りなのですが、コロナ禍なのでひっそりと行うようです。それでも、去年は中止でしたが、今年は神輿を軽トラに乗せて町を回るそうです。規模が縮小されても子ども達は嬉しくてたまりません。何日も前から楽しみにしていたので、今日は晴れて良かった良かった。