北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_0MX04②→0MX09_2018.1.9火 ☆ワンオペ育児の夜☆

0MX04_2018.1.9火 ※前回からの続きでしたがおたから帳へ。詳細は下方にて。

f:id:kitakudedongurig:20180109223632j:plain

 

0MX09_2018.1.9火 ※本人チョイス、所要時間20分

f:id:kitakudedongurig:20180109223648j:plain 

 

積み木遊び ※「小さな大工さん」というお店の積み木です。(母子合作)

f:id:kitakudedongurig:20180109223709j:plain

 

☆本日はワンオペ育児。帰宅18:30で、すぐにどんぐりということで(お腹が空いている)、洗濯機だけスイッチを入れてスタートしました。本人チョイスで、チョコ最中と麦チョコ少々とリンゴジュースを用意しました。

 

☆前回の0MX04の続きをすることになり、日をまたいでいるので、最初から私が読み上げましたが、やはり2文目で引っかかったようで、「やっぱりおたから帳にする」とのこと。「1こにつき 2えん ひいて・・・」の「~につき」が分からなかったかも知れません。お買い物体験もしましたが、三連休だけでは不十分でした。ゆっくり時間をかけようと思います。

 

☆別のものということで、0MX09を選びました。私が一文ずつ読み上げて、その都度、絵を描いてもらいます。5文のうち4文目までは順調に進みましたが、5文目「では、あしたのぶんまで いれると、 にわには なんぼんのふしぎなはなが さくことに なるでしょうか。」でストップしました。

 

☆もう一度、最後の5文目を読むように言われて繰り返しましたが、やはり絵が描けないまま、「描き終わった」とのこと。そこで、「ママが最後に読んだところはまだ絵を描いてないよね」と促しますが、どう描こうか考えあぐねている様子です。「明日の分も描けってことかなぁ」とか、ぶつぶつ言っています。(←そうそう!)

 

☆ヒントは出せないので、「じゃぁ、もう一度最初から読むね」と言って、初めから最後まで通しで読みました。そうすると、明日の分も描くことにしたようです。描き終えてしばらくすると、「もう答え書いていい?」と聞かれたので、「良いよ」と答えると、書き終えて正解でした。赤い服の人はkou君だそうです。

 

☆私の方は相変わらず終わらず、「僕の今日のは簡単だったよ。ママは難しいのをやっているんだねぇ。」と言われてしまいました。頭固いんですよ、ワタクシは・・・。昔から、算数・数学が異様に苦手で(計算も文章題も)、中学の時に数学の先生から「わざと数学だけ手を抜いているのだろう」と叱られ、すごいショックでした。本気で分からなかったので。

 

☆さて、19:00過ぎにどんぐりは終了しましたが、夕飯の支度が未だです。ワンオペ育児の時はDVDを30分見てもらっているので(許せ!)、今日もその間に夕飯の支度をしたり、前日の洗濯物を畳んでしまったり、日程チェックを済ませました。

 

☆19:30、まだお腹が空かないとのことで(そりゃそうだ)、先に遊びタイム。息子は今も一人では遊びません。リセット開始前後の2,3ヶ月は一人遊びもしていましたが、半年のリセット後は、完全に昔に戻りました。今日は、母子で積み木をしました。

 

☆予告しておいた20:15、遅い夕食です。もう少し前までは夕飯に60分かける子でしたが、最近は食欲も出てきて30分強。お喋りを一杯するので、私も一緒に机に居ます。

 

☆20:45、夕食後もまだ遊び足りずに洗濯物を干す私にまとわりつきますが、21:00、シャワータイムです。息子は湯舟は熱いからとあまり好みません。一方、私は冷え性なので、熱いお湯にしっかり浸かりたい。このジレンマも、普段はパパ対応で乗り切りますが、ごく最近、息子が一人で入浴できるようになったのと、ほぼ同時に寝付くまでの添い寝も不要になったので、母子だけの夜でも問題なくなりました(息子が寝てから私は入浴です)。息子の入浴中に、食器の洗いまてや布団敷きを済ませました。

 

☆21:15、シャワー&ぬるま湯風呂を終えた息子。目標の21:30に消灯できました。(息子の起床は7:00チョイです。私は6:40に家を出ますが、その際に声はかけるので、薄っすら反応してタッチします。パパと息子が保育園に行くのは、7:40過ぎです。)

 

☆今日は、片親のみの夜というシチュエーションでどんぐりをやってみましたが、余裕ないです、特に親が。絵本を読める時間も皆無でした。ただ、一人遊びをするお子さんなら、大丈夫かも知れません。もっとも、延長保育でもっと帰りが遅いとか、お子さんが複数いたり、基本的にいつもワンオペ育児の場合だと、これまた工夫が必要そうです。(例えば、週末に1問、濃く取組むとかでしょうか。実際始めてほんの僅かでも、週2問だと十分過ぎる位に感じられるので、「週2問まで」という意味が良く分かりました。)

 

☆疲れていますが、こんな日の回しが誰かの参考になれる事もあるかなと思い、結局、沢山書いてしまいました。