北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_1MX38_2018.11.12月 ☆遂に出ました!電線ガメ!☆ ☆まさかの野球も変調要因?☆

どんぐり_1MX38_2018.11.12月 ※本人チョイス、所要時間計30分(20:20~20:50)

f:id:kitakudedongurig:20181112222349j:plain

 

【問題】※①~④は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

①5ほんの でんせんに でんせんがめが とまっています。②1ぽんめには 8ひき、2ほんめには 11ぴき、3ぼんめには 14ひき、4ほんめには 13びき、5ほんめには 7ひき とまっています。③では、5ほん それぞれのでんせんの まえから6ばんめと ④うしろから 5ばんめの あいだに いる かめを ぜんぶ たすと なんびきに なるでしょう。

※今日は③までで終わって、続きは次回となったので、④はもっと細分化される可能性があります。

 

★今日も「がちょんのぱ」で選びました。また、始める前に「ゆっくり、じっくり、ていねいに」「大きく絵を描こうね」「ママが読む度に絵を描くけど、いつもみたいに前に描いた絵に足して行ってもいいし、1回1回別に絵を描いたり、描き直してもいいんだよ」と伝えました。

 

☆本人チョイスで、トウモロコシのおつまみとソーダを用意して、スタートしました。

 

☆1文目を私が読み上げると、5本の電線を描き、それぞれに1匹の亀を描きました。2文目は長かったので、読んでから「分けながらもう一度読もうか」と声掛けしましたが、自分で読みながら描くことにしたようです。それぞれの電線に様々な色の亀を描いて行きました。確認をお願いすると、数え上げていきましたが、5本目の電線で薄いクリーム色を2回使っており、本人が当初飛ばしてしまったので、「後から見て大丈夫か」と声を掛けたところ、「じゃあ、もっと濃く描こう」と言って上書きしましたが、これは不要な声掛けだったのかも知れません。(←今までもやって来てしまっていたけど…(-_-;))

 

☆さて、3文目の長い最終文を読むと、ムムゥという顔つきをして、「え、何?『間』ってどういう意味?」と訊かれたので、「kou君のお家と、〇〇ちゃんのお家の間には、いくつのお家がありますか?」と尋ね返すと、「1つ」(←当たり)と答えました。「全部って何?」という質問もあったのですが、「全てとか、そういう意味」としか答えられずに、凹むワタクシ…。

 

☆そして、息子は前文の大量の亀描きで満足したと言うか、その後に面倒なのが出てきたと感じたようでした。そこで、3文目は区切って、もう一度③の部分だけを抜き出して読みました。すると、それぞれの電線亀の前から順に6まで番号を振りましたが、今度こそ力尽きたようで、「また次にする」と言ったので、そこで今日はお仕舞いにしました→次の回に続きを促しましたが、新しい問題に取り組むことにしたそうで、おたから帳行きです。

 

☆もっと、大きい絵でも良かったんじゃないかなぁと思いますが、今日も言われたとおりに絵に起こそうと頑張っていたように見受けられました。

 

☆遂に出ました!電線ガメ!糸山先生のご本などで読んだときは、息子に電線ガメと言って、果たして想像を膨らませて絵が描けるんだろうか、とそこが一番気になっていたので、「どんな色にしようかな」と言いながら、普通に描いていたので、ビックリしました。

 

☆息子はまた元気を取り戻しつつあるようです。波があるんですね。当たり前なのですが…。ただ、近頃の息子の変調を招いたと思われる要因は幾つかありそうで、それを当初は専ら学校や学童にあるのかしらと思っていたのですが、ひょっとすると少なくともその1つは学外にもあるのかもと思い至りました。

 

☆つまり、野球の練習が、夏までは日曜日のみに参加していたのが、夏休み頃から土曜日も全部参加したいと言い出し(そして、遂にモンテは完全に行かなくなった)、土日とも練習に参加するようになったのです。夏休みの間は他の日がノンビリしていたし、9月半ばまでは雨で中止も多かったのが、9月後半からは晴れに恵まれ、更に試合シーズンになり、週末2日のうち1.5日が野球で、残り0.5日だけが公園遊びとなるなど、矢張り野球練習の割合が多くなると体力の消耗も大きいのではないか、と思われるのです。その話をすると、主人も「それは大いにあり得る」と納得していました。

 

☆もっとも、本人に野球を休む気はサラサラなくて(私が「休もうよ」などと言うと、呆れられる)、休みの日になるといつもよりも早起きし、普段だと服の脱ぎ着も下手をすると親に頼ってくるのが、野球の装備装着だけは一人でやると言って聞かないし、重い荷物も苦にならないらしく、一人背負ってそそくさと集合場所に向かいます。試合は未だ殆ど出してもらえないけれど、一生懸命「バッチコーイ!」(←バッター来い)と応援しています。私は野球音痴なので、何がそんなに楽しいのか甚だ不明なのですが、楽しいんでしょうね、きっと。

 

☆その結果(?)、月1の土曜日公開授業とかを見に行くと、欠伸をしたりしているのです(←つい先日)。流石に小1でそれはマズくないかい?高校になったら私も突っ伏していたけど…。しかも、アレルギー体質で、どうやら近頃はブタクサにやられているらしく、ずっと鼻炎気味なので、睡眠の質も低下気味の可能性が否めません。元々、19:00帰宅だと、食べるのが遅い息子には、余計に21:00消灯が難しく(←フルタイム共働きなので、平日昼間は学童預かりです)、近頃は21:30とかに布団に入れれば良いという感じになっていたのですが(朝の起床は7:00)、こうした状況を踏まえ、対策の1つとして少しでも早く消灯するように心がけよう、ということになりました。

 

★6MX46(参考まで:ママ用問題)

キャベツ小学校のアオムシ教室で若葉食べ競争をすることになりました。そこで、クラス全員をグループ分けすることになりました。ところが30人ずつのグループに分けると、20人余ってしまい、グループの数は同じままで、グループの人数を32人ずつにすると2人足りなくなるそうです。ということは、アオムシ教室の生徒は皆で何人なんでしょう。

f:id:kitakudedongurig:20181112222447j:plain

※あと少しというところまで来ましたが、息子に合わせて、私も続ぎは次回にすることにしました。それを聞いた息子が「ママも一緒!」と喜んでいました。そういうものなんですね。