北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

どんぐり_6MX58_2024.1.8月 ☆ふんすう?ぶんすう?☆ ☆ギブです💦☆

どんぐり_6MX58_2024.1.8月  ※所要時間30,60分(17:30~18:00,20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20240108223416j:image

 

【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。→最近、息子が自分で区切り線入れてます。)

①3時00分から、3時30分までの間で、時計の長い針と短い針がぴったりと重なるのは何時何分でしょう。②答えは分数のまま書いて下さい。

 

★通常問題に戻りました。

☆明日から学校で、三連休はノー勉強dayでも良いかなという流れでしたが、そういえば、今週末はスキーなのです(金曜日の夕方から日曜日の朝まで)。

☆そこで、今日1問やることなり、ちなみに、問題は6MX58にしてもらいました。(冬休みのおたから帳で時計問題にかなり取り組んだので)

 

☆直前の注意事項「最後まで丁寧にお願いします」を伝えて、スタートしました。

☆始めて30分、「うーん、この問題は、うーん」と苦戦している模様。そこで、いったん休憩を挟むことにしました。お風呂に入ってサッパリし、お夕飯も食べてからリトライです。

☆夕食後、食休みもしていざ挑んだ問題ですが、「この問題、微妙だぁ」と呟いていました。そして、60分後、「ギブです」とのことで、通し読み等もなく終了しました。(息子がノートに日付と問題番号を書き、問題用紙には日付を書いて、お仕舞い。)

 

☆途中、「分数って、『ふんすう』かな『ぶんすう』かな?」と訊かれたので、「ぶんすうでしょう」と回答したものの、つまりこの問題はどうやら相当難しいらしいと分かりました。

☆解き方は、これまでの時計問題と同じで、差の90度を長針と短針の分速の差度(但し、分数)で割り返せば出るはずなのですが、小数を使わないということが、これだけハードルを上げてしまうのでしょうか。分数の概念、そして、分数の割算って、やっぱり難しいんだなろうなと感じました。今まで見えていた世界と違うように見えてしまうみたいな感じなのかも知れないです。

☆冬休みが明けたら、中学受験の子達はあまり学校に来ないらしく、それを見越してか、学校の授業も既に卒業までの分が終わっているそうなので、じゃあゆっくり分数の復習でもするのかな、などと思いながら他の方のブログを拝見していたら、おー、角度じゃなくても解けるんだ!とか、え、なぜそう解くの?とか色々出て来て、あーどんぐり問題って本当に奥深いだな、大人(私)の頭はカッチコチなのね…と痛感したのでした。

 

【三連休の息子の様子】

☆1/6土は、朝から夕方までお友達と一杯外遊びができました。夜はお書初めをしました(学校の宿題)。床のベージュ色のカーペットを墨で汚して、主にママと大喧嘩になりました💧(がさつが過ぎるんじゃ)

☆1/7日は、午前は野球、午後はパパとスキー用品の買出しで神田に行き(殆どレンタルなので、ゴーグルとか手袋みたいな小物)、「帰ったら昼寝する」と言っていたのですが、帰宅途中にお友達に呼び止められて、また夕方まで外遊びでした。夜は、笑点と鉄腕ダッシュを見て、フリータイムを満喫。

☆1/8月は、午前は野球の予定でしたが、土日の遊び疲れが出たのか「脚がダル重で痛い」とのことでお休みしました。午後になると「復活したから、本屋に行ってくる」と自転車でJR線の駅ビルまで出かけて行きました(じぃじばぁばにもらった図書カード持参)。夕方、地図を2冊買って帰ってきた後は、このどんぐりタイムだったという訳です。

☆6年生の春頃から、外遊びが皆無に等しいくらいになっていってしまい、遂にはデジタル問題も発生し、一時はどうなることかと心配しましたが、また元気に遊べるようになりつつあるようで良かったなと思っています。

☆そういえば、この3連休は、りんごの皮むきをしませんでした💦(パパの母方の実家が青森なので、箱で頂けたりするのです。ありがたや。)