北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_2MX67_2020.5.7木 ☆サンタさんからのプレゼント問題☆ ☆キアゲハ!モンシロチョウ!☆

お宝どんぐり_2MX67_2020.5.7木 ※本人チョイス、所要時間60分(20:30~21:30)

f:id:kitakudedongurig:20200508230152j:image

※全体

f:id:kitakudedongurig:20200508230209j:image

※解読用(2,3ページ目)

 

【問題】※①〜②は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//で区切り読み。
①サンタさんが、// 子ども4人に、// それぞれ同じ値段のお菓子を2個ずつと、// そのお菓子1個の丁度3倍の値段がする玩具を // 1つずつ買ってあげようと思っています。// ②ただし、サンタさんが使えるお金を全部で8800円とすると、// 1個何円のお菓子と1つ何円の玩具を買ってあげればいいでしょう。//

 

★今日と同じ問題の初回の様子は次のとおりでした。

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★1日遅れの更新です。なお、一昨日は夕方から雷雨になり、耳を塞いで怖くて布団に潜り込んでしまっていたので、どんぐりどころではありませんでした。(汗)
★パパも居ましたが、どんぐりタイムになるとソ~っと別室に移りました。(なお、昼間に蝶を捕まえてきており、自然観察もどんぐりもしたいと言うので、前日お休みに免じて両方ともやりました。)
★先ず「そろそろどんぐりお絵描きを始めます。ママの言う言葉を絵にします。言葉を絵にするのがどんぐりお絵描きです。絵を見て絵で考えるので、言葉は最後まで全て、丁寧に絵にします。」と伝えました。
★続いて、この部分を会話しながら更にざっくばらんに噛み砕いて説明しました。「見ればどういう問題なのか、分かるように絵を描く」「そうすればママに何度も聞き返さなくても、絵を見ればどんな問題だったか分かる」「絵を描くってことはkou君の作品ということだから、丸や四角の最後もつなげて描くように丁寧に描こうね」と言った内容です。
★そして、予め用意しておいたおたから問題のストック(0MX、1MX、2MX、~2020.3月)から選びました。ババ抜き方式で選びました。
★その上で、「これから、どんぐりお絵描きを始めます。」と仕切り直し、「最後まで丁寧にお願いします。読みます。」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)
☆コカコーラを飲みながら始めました。

 

☆今までの色鉛筆(ごた混ぜ)が随分短くなってしまったので、新調しました。他の方達のブログを拝見していて、おすすめとなっていたポンキーというペンシルです。クレヨンとクーピーを足して2で割ったような感じ?です。
☆今回は、初回は描けなかった前座のサンタさんなども描いていました。紫○がお菓子、赤☐が玩具(積み木2つとプラレールだそうです)です。☐3つがワンセットだと分かるように、○で囲うとかした方が良いのになぁとは思いましたが、以前よりも全然良いです。玩具の意味を訊かれたので「おもちゃ」と回答しました。
☆2ページ目の半ばまでで問題を起こし終わると、鼻をほじり始めました。また少しすると、左の手の平に色鉛筆でグルグル塗ったりしています。アイタタタ…。コップのコーラが空になっていたので、「足そうか?」と声を掛けると、「うん」と答えてから私が注いで帰って来ると、「ママ見てね。(2ページ目の下の方のぐるぐると×を指差して、)こうやって描いたりしているときは、僕が悩んでいる時だから声掛けないでね」とのこと。ひぇぇぇ。失礼しました。どうしちゃったんだろう…。
☆紙を1枚足しました。そして、筆算を沢山していますが、私からは見ることができません。大人の感覚的には割り算をするイメージなので、息子が足し算や掛け算の概念でこの問題を整理できるかと言うと、ちと厳しいだろうと思っていました。
☆しばらくすると、「できた」とのこと。通し読みをすると、「こたえ 1こ440円のおかしと1こ1320円ガングをかえばいい。」「ガング」の直前の「の」が抜けてはいますが、驚いたことに正解です。オッケーですと伝え、息子が問題用紙に日付を書き、私がノートに糊付けして終了しました。

f:id:kitakudedongurig:20200508230313j:image

 

☆さて、筆算オンパレードの3ページ目を眺めていても、どうやって答えに辿り着いたのかの足跡が追えない…。暫く時間をおいて息子に尋ねると説明してくれるのですが、息子はまだ主語や目的語が抜けるうえ、本人は分かっているので分かっていない親には分からない説明をしてくださる訳で…。
☆息子が寝てから、主人と二人でシンキングタイム。冒頭の加工した写真データのとおり、解読を進めました。紫○はお悩み状態、青☐は800円に辿り着くまで、緑☐は8000円に辿り着くまで、黄色マーカーは、800と8000から得た値をお菓子・玩具で足し上げた値段です。
☆具体的には、青☐を例にとると、40円はお菓子1個の値段で、子ども1人につき2つなので80円。子どもが4人なので、足し上げで320円を求めています。玩具はお菓子3倍の値段なので120円。これを子ども4人分なので足し上げで480円を求めています。そして、320円と480円を足すと800円なのでOK…、なのですが、じゃぁ、どこから40円がでてきたのかが不明という。。。(なお、黄色マーカーは800円サイドの40円と、8000円の400円を足して、お菓子の値段を求めています。同様に、玩具の値段も求めています。)
☆肝心の40円、400円はどこから来たのか…。800円、8000円を子ども4人で分けると200円、2000円。一人当たりの紫・赤の個数は5なので、1つ当たりは40円と求めた?でも、それなら、あんな筆算しなくても答えは出るはず。それでも、その読みがハッキリしている状態でなく、お馴染みの足し上げ方式で頭の中を交通整理したのか?(九九を使う発想はまだ殆どない)

 

f:id:kitakudedongurig:20200508230915j:image

※パパが洗濯ネットを使って作っておいてくれた「ふきながし」に蝶を入れました。

 

★ママ用おたから問題は、写真のみアップします。

f:id:kitakudedongurig:20200509001310j:image