北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_1MX40_2020.3.13金 ☆ダンゴムシさんの間の数…☆ ☆キミは無から有を創れるか?☆

お宝どんぐり_1MX40_2020.3.13金 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:30~20:45)

f:id:kitakudedongurig:20200313223807j:image

 

【問題】※①〜③は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//で区切り読み。

ダンゴムシさんたちが 3れつに ならんでいます。// ②1れつめは 7ひき、// 2れつめは 8ひき、// 3れつめは 6ひきです。// ③では、それぞれの れつで まえから 4ばんめと // うしろから 6ばんめの // あいだにいる ダンゴムシさんたちだけの かずを あわせると、// みんなで なんびきに なるでしょう。

 

★今日と同じ問題の初回の様子は次のとおりでした。

 

★予め用意しておいたおたから問題のストック(0MX、1MX、2MX、~2019.7月)から選びました。今日もお宝ストックを3グループに分けて上下真ん中どーれをした後、1グループからババ抜き方式で選ぶというスタイルでした。ワンオペ育児ナイトでした。

★始める前に、「ママの言うことを絵にします。言葉を絵にするのがどんぐりお絵描きです。絵を見て絵で考えるので、絵は丁寧に描きます。」と伝えました。また、「絵を色々描いて欲しいし、今日はママが初めから区切り読みをするね」と付け足しました。その上で、「これから、どんぐりお絵描きを始めます」と仕切り直してから、「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

☆本人チョイスでコカ・コーラを用意して始めました。(食べるのはどんぐりの前か後にすることにしました。)

 

☆1文ごとの記述は今日も省きますが、冒頭問題文に区切った位置は//で表記しました。

☆前回同様に、何番目を数え終わった後に線を入れて数えてしまっていたので、不正解のお宝帳行きです。「前から〇番目の人はどの人?」とか学校の整列時などにやっているはずで、その問いかけなら間違えないのでしょうが、このタイプだとアウトなのは何故なのか…。

☆同じ原因で躓きましたが、問いかけ自体の絵図化はまだとは言え、言葉を絵に起こしていけています。前回の絵と比べると、違いが鮮明です。良かった!

☆区切り読みを細かくしたところ、息子は絵を丁寧に描くし、私は息子がどこで躓くのか分かり易くなりました。

 

【休校2週間が経って】

☆休校中の午前学校預かり→午後学童は、控えめに言って少なくとも息子にはストレスが強すぎるので、お友達のご家庭と休暇と見守りをシェアしていますが(親は仕事もあるので)、実際始めてみて、自分たちの場合は面倒を見られる子どもは2人までが無難な感じということで落ち着きました。よって、いつもRくんと息子がセット販売の状態です。

☆休校1週間目は、特に外遊びは2人だとつまらんと言って、暇じゃぁと寝転がっていた2人でした。最初こそ他の親御さんにも公園行きを伝えたりしていましたが、無から有を創るのが子ども達の仕事だろうと思い、そのままにしてみたところ、今週になって「こども券」なるものを作って、ポシェットに入れて2人で出かけたり、いつもより少しだけ行動範囲を広げて探検気分を味わったり(と言ってもすぐそこ…)、はたまた、今日などはランチ後に「映画観たい?」などと言って、上映会をしてくれました。

☆映画と言うよりはお芝居(というか一瞬で終わる不条理ギャグ寸劇)で、上下(かみしも)がちゃんとあり、チラシ配布やチケット販売、ネタ出しやリハーサルもしていました。そして、どこが面白いのかさっぱり分からないのが可笑し過ぎて、爆笑してしまいましたが、本人達はいたってご満悦で、今日一番だと言いながら、また外遊びに出かけて行きました。

☆なお、午前、他にも外遊びできるお友達は1,2名しか見つからないようですが、午後になると数名になります(学童も休んだ場合)。その辺も、暫く過ごしてみて、自分達で把握してきました。今日はアイツがいるはずだ!みたいな感じです。

☆学童も昨日までは外遊びができなかったのが(というか、さっき知った驚愕の事実…。今回、学童にも行かない日も作ってきたのは正解でした)、遅すぎですが文科省の発表のお陰で少しは出られるようになったようです。

f:id:kitakudedongurig:20200313225552j:image

※不条理ギャグ寸劇を上映。(なお、マンションだと階下に音が響くので、ベッドやマットレスの上でしか体を動かして遊べません…。親はヒヤヒヤ。また、寝具類含め頻繁にルームスプレーし、換気のため窓も開けたまま遊んでいますが、暫くしたら外遊びへと追い出しをかけます。)

 

【今後のこと】

☆折角慣れてきた学校ほぼ無し、学童もいつもより短時間というフリーダム風味生活も来週でお仕舞い?かも知れません。春休みになったら朝から夕方までの学童生活です。(校内)

☆今回、のびのびさせることが如何に大切かがあらためてよく分かったので、様子を見ながら、学童からひとり帰りしたり、休む日を少しずつでも作っていくことを本格的に検討しています。ただ、物騒な時代なのでGPSとキッズ携帯の合わせ技を導入予定です。

☆学校と学童は携帯禁止なので(それでよか!)、下校してから帰宅まで(僅か3分だが)は最近出たばかりの精度の高いソフトバンクGPSにしてみようと思っています。帰宅すると親に知らせてくれます。(朝は学校なら登校班、学童なら親による送りを想定)

☆帰宅後、また外遊びに出かけるときはドコモのキッズ携帯とカギを入れたポシェットを引っさげて、親と連絡を取ってから出かけるという流れです。もし電話しそびれても、キッズ携帯とセットで家に置いておくtomoruが、家から出かけたり帰宅したりを親に知らせてくれます。(はず)

☆ランドセルにはカギとGPSを、ポシェットにはカギとキッズケータを、夫々付けておくことになります。

☆わざわざGPSと携帯まで用意するなんて贅沢すぎるとも思うのですが、息子のタイプから言ってランドセルからポシェットへのGPSや鍵の入れ替えなんて2回に1回はしないだろうし、実効性を担保できなければ意味が無いので、我が家の場合は必要経費として落すのも止む無しと判断しました。

☆あとは、小遣いの決まりを作らねば…。親が家に居て子どもが出かける時は110円持たせたり、自分のお小遣いならOKにしています。お友達にお金をあげたり、奢るのは不可ですが、袋菓子などを買って分け合うのはまぁOKとしています。しかし、親不在時はお金持出し一切禁止かも。(勿論、逆にもらったりするのも、貸し借りもアウトです。)

☆この辺り、実際やってみて適宜見直して行こうと思います。

 

★ママ用問題は途中なので、出来たらアップです。(敗色濃厚…)