どんぐり_2MX87_2020.3.3火 ※本人チョイス、所要時間計75分(21:00~22:15)
【問題】
定規とコンパスを使って次の図形を正確に書いてみましょう。
【正三角形】 【二等辺三角形】
★予め用意しておいたどんぐり問題のストック(0MX、1MX、2MX)から、息子が選びました。息子が何枚か選び、私が上下真ん中どーれと声掛けするスタイルでした。パパも在宅でしたが、どんぐりタイムになるとソ~っと別室に移動しました。
★コンパスも三角形の種類も知らないので、「他の問題にしたらどうか?」と言いましたが、「いや、これがいい!絶対これやる」と言っていました。
★始める前に「これから、どんぐり問題を始めます」「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。
☆本人チョイスでカルピスを用意して始めました。私の方では、コンパスと定規を持って来ました。
☆まず、コンパスの使い方を、円を描きながら説明しました。また、二等辺三角形と正三角形について説明しました。
☆最初は定規を使って描こうとしていましたが、上手くいきません。「9cm7mm、10cm、違う~」とカリカリ怒っていました。息子の目につくところに、コンパスを置くのですが、見向きもしません。
☆30分以上経ったでしょうか、漸くコンパスに気付きました。もう一度使い方を聞かれたので説明しました。
☆円を描くこと(コンパスを上手に使う)が難しく、キーキー言っていました。使い方の説明と手を添えたりの補助は繰り返しました。慣れるまでは確かに中心点から針が抜けてズレてしまったりするものです…。
☆面白いのは、円を2個ほど描いて、コンパスの特徴が分かって来たかと思いきや、定規をあてがって、その直線に沿って、針の位置は変えずに図を描こうとしていた点です。何をイメージしていたんだろーか???
☆当然ながら、コンパスの足がどんどん開いてしまうのですが、「段々大きくなってる!何でだよ!」と目に涙を溜めています。
☆「コンパスで三角形は描けないはずだ。どうしても円しか描けない。ママ、僕が後ろ向くから、コンパスで三角形を描いて」と言います。「いやー、kou君、それはできないんだよ。ヒントになっちゃう。kou君が見たら分かっちゃう」というヒントみたいな応答をしてしまいましたが、要は、息子は一気にコンパスで三角形が描けると思っているようです。オモロイ…。
☆75分粘って、コンパスで「やじろべー」とか言って遊び始めたので、「今はどんぐり問題の時間だよ」と伝えると、「うん、じゃあ、お仕舞いにする」ということで、おたから帳行きが決定しました。
☆今日は、問題用紙への日付記入と、ノートへの糊付けとも、私の方で済ませました。息子はここのところの諸々で疲れてしまっていたようで、その後、珍しくチョットしたことで「うわーん」と大泣きしていました。
【休校が始まって…】
☆休校中、必要な児童(共働き家庭など)については学校で5時間目までは自習場所を提供し、その後は学童に移動するというシステムが昨日から始まりました。
☆5時間も勉強なんて無理なので、きっと建前だろうとタカを括っていたのですが、少なくとも初日は実はそうではなかった(建前どおりだった)という…。息子には、スケッチブック・折紙・粘土などの図工アイテム、ドラえもんの漢字辞典(漫画)等を持たせましたが、すぐに飽きてしまったようです。そらそーだ。恐らく、どよーんとしたナメクジ状態だったのではないでしょうか。
☆本当は、昨日どんぐり問題をするつもりでしたが中止し、ガス抜きのために本屋に出かけ、ドラえもん漫画を10冊やお菓子の大人買いなどをしました。
☆息子に言わせると、「大丈夫だよ。真夏のお昼寝のある学童よりは下だけど」とのこと。さほど嫌がっている風には聞こえませんでしたが、親判断で極力縮小する方向にしたいと思いました。そこで、急きょ無理くり今日は主人が休みを取ってくれました。
☆しかし、如何せん、在宅勤務命令がない以上、仕事も休みっぱなしは無理ですし(リモートワークはない)、休暇も無限にはないですし、夫婦でそれぞれに休んでも足りないです。
☆そこで、今回の休校についてもやり取りをし、息子と同じ野球チームで普段からの公園遊び仲間でもあるお友達の親御さんに話をしてみました。すると、その親御さんも「今は勉強なんてどうでも良いから、こんなときこそ子ども達には楽しい思いをさせたい」ということで価値観が一致したので、双方の大人合わせて4人で休暇を回すことにしました。
☆4人とも会社が違うので、それぞれ服務や勤怠体系も異なり、最初はすり合わせをどうするか等手探りでした。しかし、学校側も適宜変更している状況だったのが、普段の学校生活と同様、送迎付きなら遅刻OK(5時間全部出席じゃなくて良い)など、所与の条件が固まってきたので(なお、学童のみの参加は学童側でNOとのこと、所管が違う…)、時々在宅リモートできる方1名と他の3名が半休を使ってやりくりできる体制が出来上がって来ました。
☆そうすると、(4時間目→給食→)5時間目で済みますし、自習には読書(学習漫画もOK)や図工なども含めて良いので、許容範囲です。その後は、いつも通りの学童生活です。それでも、今週一杯は回しに不慣れでバタバタすると思われるので、おたから問題は来週からにすることとしました。
☆また、子ども達が実際には敏感に感じ取っているであろう、緊張感から来るストレスを少しでも和らげようと、なるべく遅い登校にしつつ、できれば子ども達については、更に金土日月の中で3連休以上にできるよう(学校も学童も休み)、調整を試みています。(大人4人で回すことで、例年通りの休暇取得ペースよりやや多い程度で済むかも)
☆このようにして3連休化した平日は、普段の土日に近い過ごし方ができそうです。担当の大人は在宅で拠点確保です(見守り外出あり)。子供達は、荷物を拠点の家に置いて公園に遊びに行き、お昼に戻って来てお弁当(コンビニもあり)を食べて、午後はまた子供達で外遊びに出かけ、夕方、また荷物を取りに戻ったら、後は各々の家に帰ります。
☆なお、子供は合わせて2名(今後増えても最大3名までの予定)なので、家の中を使った場合でも(雨、ランチ、その他)、学校や学童よりは濃度は薄いでしょう。ただ、家は生活の場で、感染リスクはそれなりのはずなので、いつもより換気・消毒等に気を付けます。
☆そんな訳で、春休みに入れば午前午後とも学童ですが、それ以前の今週・来週・再来週の平日は、11時過ぎまでは公園遊び、昼前から午後は学校・学童です。また、子ども達の週末は3連休以上にできそうですし、野球も当面お休みなので、全体として、子ども達にとって、普段と一味違ったお休み風味になることでしょう。(それでも特異なストレスはあると思う)
☆なお、雨の時は外遊びができず、狭い家の中だけで過ごすのも却って難しいかも知れないので、登校を早める可能性はありますし(場所を小まめに変えていく、親はその後は仕事など)、晴れの日の外遊びでは子ども2人だけでは遊びづらいようなので、他の子の親御さん達にも「今日は午前は公園です」のような声掛けをした方が良さそうです。
☆昨日からの突貫工事で準備調整を始め、今晩には3月下旬の春休み突入までの回しの目途がザックリと立って来ました。明日は、早速、我が家で自分が対応します。何も決まっていない状態は、本当にしんどいものでしたが、動き始めてくれると、止まっていた血がサーッと流れ出してくれたように感じます。
☆今週いっぱいでドタバタを収めて、来週からはペースを掴んでリズムに乗せて日々を過ごせるように努めます。昨日今日までとても疲れましたが、がんばるぞ~!
☆参考になりそうなFB記事がありましたので、備忘録として載せておきます。(1つは前回と重複)
⚫︎https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2722809821105841/?d=n
⚫︎https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2731200086933481/?d=n
★ママ用問題は、写真のみのアップとなります。