お宝どんぐり_5MX81_2022.12.31土 ※所要時間30分(17:00~17:30)
【問題】〇番号は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//が区切り読みの箇所。(最近は息子が自分で読みながら取り組むため、実際の問題文にも親が予め区切り線を入れます。)
①図形王国の運動会で、// 円形と三角形とが面積競争をしました。// ②3分間で// 円形は12平方cm(円周率は3とする)、// 三角形は48平方cm(高さは12cm)まで大きくなりました。// ③では、三角形の底辺は// 円の半径の何倍でしょう。//
★同じ問題のこれまでの様子は次の通りでした。
kitakudedongurig.hatenablog.com
★おたから問題だけ集めておいたクリアファイル(おたから用ファイル)の、前に取り組んでから3ヶ月以上経った問題から息子が選びました。
★直前の注意事項「答えるときの単位はよく考えて書こう」を伝えてスタートしました。(おやつは私が買い忘れて無しでした。後から買いに行きました💦)
☆通し読みの際に、「通し読みをします。自分の描いた絵を見ながら、よく聴いて、確認してください」と言ってから読みました。
正解だったので、「オッケーです」と伝えて、息子が問題に日付を書いて、ノートに糊付けして終了しました。
☆息子、途中で「円周率って何だっけ?」と訊いてきました。分からん状態でまたこの問題選んだんかーい!何考えてるのか、さっぱり分からん…。
☆前回は、急に聞かれてアドリブで回答して焦りましたが、その時、後から説明用のペーパーを両面1枚作っておいたので、「円周率とは、円の直径の何倍が円周(円の周囲の長さ)か、という率で、およそ3倍。昔は3.14倍と教わった」と答えられました。(因みにこのペーパーは、いつでも息子が見られるように目に付く場所に置いてあるのですが、他の紙と共にスルーされてるみたいですねー。)
☆こらまたアカンわ、と思っていたのですが、前回と今回の間に、学校で四角形・三角形・台形などの面積の出し方を教わっていたのが功奏したのか、正答に辿り着けました。
☆これで、今年のどんぐりはお仕舞いです。元旦から3日間はどんぐりはお休みです。ありがとうございました。
★今週のまとめ ※土日分は追記しておきます。
12/26月 学校の宿題 ※夕方まで頭痛
12/27火 お宝どんぐり ※水曜バラエティの予習番組
12/28水 お宝どんぐり ※パパママ仕事納め、水曜バラエティ
12/29木 お宝どんぐり ※野球チーム有志父子で忘年会
12/30金 お宝どんぐり
12/31土 お宝どんぐり ※大そうじ、紅白歌合戦
※この1週間は、友達と遊べるときは遊び、遊べない時は家でノンビリして過ごしていました。