北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_1MX34_2020.3.9月 ☆テントウムシ小学校の組分けは赤青緑☆ ☆答えはオマケ…☆

お宝どんぐり_1MX34_2020.3.9月 ※本人チョイス、所要時間計15分(20:15~20:30)

f:id:kitakudedongurig:20200309232711j:image

 

【問題】※①〜③は何文目か(どこで区切ったか)を分かりやすくするため、ここで振った数字です。

テントウムシしょうがっこうの 1ねんせい 20にんが あかぐみ・あおぐみ・みどりぐみの 3れつに ならんでいます。②あかぐみは あおぐみより 5にん おおくて、みどりぐみは あかぐみより 2人[ふたり] すくないそうです。③では あかぐみ・あおぐみ・みどりぐみの 3れつは、それぞれ なんにんずつが ならんでいるのでしょうか。

 

★2020春のおたから帳スタートです。今日と同じ問題の初回の様子は次のとおりでした。

kitakudedongurig.hatenablog.com

 

★また、この手の問題が他にもあったので、それも載せておきます。(他にもあるかもだけど)

● どんぐり_1MX36_2020.2.6木 ☆テントウムシ小学校、4組20人☆ ☆鼻をほじって宙を見て…☆ - 北区でどんぐり倶楽部!

お宝どんぐり_1MX35_2019.8.5月 ☆テントウムシ小学校のクラスは赤青緑☆ ☆漸く宿題ひと区切り☆ - 北区でどんぐり倶楽部!

 

★予め用意しておいたおたから問題のストック(0MX、1MX、2MX、~2019.7月)から選びました。今回は私が何枚か選び、上下真ん中どーれと声掛けするスタイルでした。ワンオペ育児ナイトでした。

★始める前に、息子の目を見ながら「絵も字も丁寧にかこうね」と伝えました。その後、いつもどおり、「これから、どんぐり問題を始めます」と仕切り直してから、「最後まで丁寧にお願いします」と伝えました。そして、問題文読み上げに入る前に「読みます」と言って始めました。(なお、通し読みをするときも「通し読みをします」と言っています。)

☆本人チョイスでカルピスとグミを用意して始めました。

 

☆1文目を私が読み上げると、テントウ虫小学校と1年生を描かず、いきなり20人へ行きます。(母無言のうちにイラっとする)そして、お馴染みの仮置きスタイルです。

☆2文目を読むと、案の定、キィキィ言い出しました。そう、言われたとおりに絵を描かないでスタートを切った場合、どこか落ち着きが無いことが少なからずあるのです。(きっと、早く終わらせてドラえもんを読もう、とか考えている)

☆あ、分かったとか言って、3文目を私が読むと、またキィキィ言い始め、しばらくすると、もう一度読むようにオーダーが来ました。キィキィ言う前に、絵を描きぃや!無言の私から出る青い炎が伝わってしまったようです…。でも、描かないけど。

☆イラっとしているのは私が迷っている時でもあります。ずっと伝えて、伝えるだけじゃいけないのでお手本示してとやってきたけど、まだ伝わってない。どうしたら…。

☆以前から、一度やってみようと思いつつ迷ってやらなかった事を試してみることにしました。

☆オーダー通り、1文目からまた読み始めました。但し、「テントウ虫小学校の1年生が」で止めました。「え?」と息子が言います。「描いてあるの?」と私。慌ててテントウ虫を描く息子。1年生は描かない…。「赤組・青組・緑組の3列に並んでいます」と私。「1年」と書いてから○を3列で沢山描きますが、数が間違っています。途中で気付いて取り消し線を引いても間違っています。

☆その先、私は描いているところは見ていませんが、2文目は「赤組は青組より5人多くて」「緑組は赤組より2人少ないそうです」に分けました。3文目は区切らずに読みました。(なお、全ての文は、音節ごとに区切って間を置きながら読んでいます)

☆何度も描き直して「分かった」とのこと。通し読みをすると、「こたえ 赤ぐみ・9人 青くみ・4人 みどりぐみ・7人」と書きました。

☆正解でしたが、「オッケーですが、おたから帳行きにするかも知れない」と伝えました。区切って読むこと自体が、どんぐり問題全体に対するヒントになるのではないか、そこを気づかないと意味が無いのではないかと思い、ずっと躊躇していたためです。(たまに気が向くと区切り読みのオーダーはあったが、残念ながら絵を正確に起こすためではなかった)

☆息子が問題文に日付を記入し、私がノートに糊付けしました。

 

☆なお、問題を解いた後ではありますが、やはりどんぐり問題について、今きちんと説明しないと駄目だと思い、話をしました。

☆どんぐりを始めて以来(2年強)、何度も説明し、傍らでママ用問題をしながらお手本も見せてきた(見られていないが…)ので、ここでまた書くのは野暮なのですが、野球でも小2男子達が同じ状況なので、例えとして持ち出しました。お願いだから、ゆっくり・じっくり・ていねいに、真面目に楽しく一生懸命やってくれ~。

☆答えに飛びつかず、先ずは問題をそのまま絵に全部起こしておくれ。問題全部を読み終わっていないのに、何を訊かれるかだって殆どは最後に出て来るのだから、途中で答えが出て来ないのは当たり前。問題を読む代わりに絵を見るのだから、問題の通りに絵にすることが必要。

☆そもそも、答えはおまけ。ずっと言葉を絵に起こしていくと終わりが無いから、問題という形を採っているだけ。だけど、問題である以上答えもあるから答え合わせもする。すると、このとき、言葉通りに絵に起こせていれば自ずと答えも合って来る、というプロセスであることをもう一度説明。

☆だから答えに飛びつかず、絵を描くことがどんぐりなのだと伝えてからふと思い、「どんぐり『問題』という言葉を止めて、どんぐり『お絵描き』という言い方にしようか?」と尋ねたら、ニッコリ笑って頷いていました。腑に落ちた様な顔つきに見えました。(希望的観測か…)

☆上手くいくかどうか分かりませんが、次回から「どんぐりお絵描き」にしてみます。

 

★先週のまとめ

3/2月 学校預かり初日、5H自習でナメクジと化す。その後、学童。

3/3火 パパ急きょ休み、息子と過ごす。(家→公園)※どんぐり1問

3/4水 友達家庭と休暇・見守りシェア開始。4限登校で読書。午後は学童。

3/5木 ランチ後5限登校で図工(粘土)。その後、学童。ドラえもん全巻が届く。

3/6金 学校・学童を休み、ランチ以外、終日公園で過ごす。※どんぐり1問

3/7土 ランチ以外、終日公園で過ごす。

3/8日 雨。ドライブで鎌倉大仏を見に行き、お目当てのモケケ2つをゲットする。

 

★ママ用問題は前回途中でしたが、すっかり失念してお宝問題始めました。途中なので出来たらアップです。