北区でどんぐり倶楽部!

息子がおり、東京都北区でどんぐり倶楽部に取り組んでいます。まだまだ不勉強ですが、よろしくお願いいたします(^^)

お宝どんぐり_1MX00_2020.5.1金 ☆〇番目と〇番目の間、再び☆ ☆チビッ子カマキリ先生達の巻☆

お宝どんぐり_1MX00_2020.5.1金 ※本人チョイス、所要時間20分(13:00~13:20)

f:id:kitakudedongurig:20200502000143j:image

【問題】※①〜③は何文目かを分かりやすくするため、ここで振った数字です。//で区切り読み。
ダンゴムシ[だんごむし]さんたちが 3れつに ならんでいます。②1れつめは 7ひき、2れつめは 8ひき、3れつめは 6ぴきです。③では、それぞれのれつで、まえから 3ばんめと うしろから 6ばんめの あいだにいる ダンゴムシさんたちだけの かずを あわせると、みんなで なんびきに なるでしょう。

 

★今日と同じ問題の初回の様子は次のとおりでした。

kitakudedongurig.hatenablog.com


★実は、今日は私が日中出かけている間にパパと息子でおたから問題に取り組んだそうです。昨晩に続き、今朝もダイヤモンドゲームをし、更に夜もやりたいから昼間におたから問題に取り組むことにしたそうです。息子から言い出したようです。

★そんな訳で、今日の詳細は省きますが、つい先日と同様のややこしい解き方をして、正答に辿り着いたようです。

 

【アゲハチョウ】
☆虫捕り網をパパが近くのホームセンターで買って来てくれました。カマキリ先生を見ているお友達は多く、午後は皆で虫捕りをしたそうです。そして、アゲハチョウ2羽を捕まえて夕方帰って来ました。
☆学校でこの休校中に出た宿題に自然観察2枚があります。ドリル系はやっていませんが、この自然観察はやろうという話をしてあったからか、「今日やる!」とのこと。
☆ところが、絵を描く訳ですが、見ているのかいないのか、左右対称になっていないだけでなく、隣に置いているのに大きさも全然違うし、意味不明な形状をしています。うーん、流石にヤバイ…。成績云々とかじゃなくて…。
☆母、口出しをしてしまいました。「いや、蝶々を動かすんじゃなくて、自分が立ってみたり回り込んだりしてみ」「いきなり模様とか細かい部分を描くんじゃなくて、先に形を描いてみ」「よく見てよく見て」(私、ダメじゃないかー!と思ったのはたった今という…。)
☆それでも左右対称にならんし、大きさも違うし、形も違うし、ダメじゃこりゃと諦めモードに入って他の事を始めてしばらくすると…、か、描けておる。2羽のうち羽を開いていた1羽を描こうとしていたのが、2羽とも羽を閉じてしまい、閉じている方が形を取り易かったようです。
☆その後、また1羽が羽を開いたので描くことになりましたが、こちらは矢張り悪戦苦闘していました。うーん、この差は何だろう?それでも、母に横やりを入れられながら(ひどい話だ…)、形がひととおり描けました。
☆大変だったので、これでお仕舞いでも仕様がないかなと思っていたら、色と模様も描くそうです。まじで!?大丈夫???「そっか、模様は大体で良いんじゃない、お夕飯もまだだし」と言うと、「うんまぁね」と返事をして取り掛かり始めました。ところが、心配は無用でした。細かい模様を描いて色を塗ったのでした。(トータルで1時間半くらいか)
☆羽を閉じている様子を横から見て形を描くのと、開いている様子を上から見て形を描くのと、模様や色を横や上から見て描き入れたり塗ったりするのと、一体それぞれ何が違うんだろう。。。自分は何かを見落としているんだなと思いました。

 

【〇〇通りはどこまでか】
☆昼間にどんぐりを終えたので、遅めのお夕飯の後も自由時間たっぷりでした。生憎、またもや不測の事態でPCと格闘していた私は参加できませんでしたが、ダイヤモンドゲームやオセロをパパと息子でやりました。
☆その後、防災地図を広げて、「kou君の家がここで、小学校がこっちで、〇〇公園がここでしょ。〇〇商店街を抜けてぶつかる大通りの名前は何?」と聞かれたので、「〇〇通り(通称名)のはずだね」と答えると、「地図に載っていない」とのこと。
☆ほー、確かに手元の防災地図には載っていない。でも、「母:〇〇大学の前を通っているこの通りの続きでしょ。やっぱり〇〇通りのはずだなぁ。あの本に通称名が載ってなかったっけ?」「息子:あったね。(母が開いているのを見て)もっと後ろの方だよ。」「母:あったよー。やっぱり〇〇通りだね。」「息子:どこまでが〇〇通りなのかなぁ。」「母:千代田区〇〇町一丁目が始まり(起点)で、終わり(終点)は北区〇〇町一丁目と書いてあるね。」「息子:分かったー。あそこだよ!看板に書いてあったよ、向こうから来る△△通りとぶつかる所だよ!ここまでが〇〇通りだって書いてあった!」(本当はもっと脱線していましたが、かなり端折って再現してこんな感じ)

 

★息子、3年になると理科や社会とかいうのが始まるし、6時間目の日とかも多くなるしイヤダイヤダと言っているのですが、チミが最近の日々でやっていることが既に理科や社会の(フィールド)ワークだわよと思ったけれど、勿論、口にしませんでした。
★毎日十分な時間をかけて遊べるので(息子はそれでも足りないと文句を言うが)、前の日に上手く飛ばなかった手作り水鉄砲も、「もっとこうすればいいと思うんだよね。こうしたい訳。」とか言いながら、翌日に改良を加えたりしています。明日もまた、改良が必要みたいです。
★ちなみに、おたから問題をやるときは他の勉強はしないことになっているので、今日は自然観察もして重複してしまったため、せめて明日はおたから問題をお休みすることにしました。ところが、そうしたら、明日は「アオスジアゲハ」を捕まえて、また自然観察の宿題をするのだそうです。一杯いそうな場所が分かってきたらしいです。チビッ子カマキリ先生たち、がんばってね(^^♪

 

f:id:kitakudedongurig:20200502000309j:image